ライフボックス記事一覧
読書めも 東京の美しい本屋さん。
東京の「美しい」本屋さんというより、東京の「個性的な」本屋さんです。表紙のようなインテリアを美しいと思うかどうかは、意見が分かれるところではないでしょうか?個性的なインテリアの本屋さん写真集や絵本...
続きを読む →子育てエコホーム支援事業、事業者登録。
子育てエコホーム支援事業、事業者登録が始まりました。さっそく登録作業開始しました。会社の印鑑証明等が必要とのことです。交付申請は3月中下旬とのことです。
続きを読む →室温18度未満で健康寿命が縮む!?
スーモの記事です。室温18度未満で健康寿命が縮む!?脳卒中や心臓病につながるリスクは子どもや大人にも。家の断熱がマストな理由は省エネだけじゃなかった「冬の室温が18度以上であれば、呼吸器系や心血管疾患の...
続きを読む →子育てエコホーム支援事業、申請予定。
子育てエコホーム支援事業、申請の予定です。まずは事業者登録、開始が1月中下旬とのこと。中下旬???中旬の遅くということ???20日頃なのでしょうか?だったら下旬でもいい気がしますが・・・新築住宅、Z...
続きを読む →法改正、まとめ。
これからの新築住宅の法改正、いくつかあります。まとめておきます。目次[非表示]1省エネ基準適合の義務付け24号特例が変更3住宅ローン減税の変更4小規模木造住宅の構造基準が変更省エネ基準適合の義務付け原則...
続きを読む →吹抜のメリット。
ホームズ君省エネ診断で吹抜がある場合とない場合の室温を比べてみました。夏エアコンは1階リビングのみ運転冬エアコンは主寝室のみ運転24時間連続運転各居室のドアは開けたまま断熱性能UA値0.47の想定で...
続きを読む →マスクの収納。
南海プライウッドさんからのメールに、玄関収納にマスクの収納を設けた例がありました。新型コロナ、また感染者が増えているようですね・・・用心に越したことはありません。人混みの中、室内での長時間の会話の...
続きを読む →住まいは冬を旨とすべし!?
前先生のエコハウスのウソ、再読中です。Q.10結局、住まいは夏を旨とすべし?A.「夏旨」は通風偏重・断熱気密軽視の言い訳に使われていることが多い。日本の家はまず「冬旨」でつくっておくべし。通風偏重よく、...
続きを読む →窓は大きければ大きいほどいい?
リノベーションをご検討中のお客様窓をできる限り大きく取りたいとのご要望です。しかしながら、窓は広すぎると逆に日の当たらない場所は暗く感じます。机の上で本を読むのに適当な明るさは500ルックス程度そ...
続きを読む →ライフボックス の紹介

茨城県水戸市のちょっと変わった設計事務所&住宅会社です。 自然素材を使った住まいづくり、快適さとエコを両立させた住まいづくり、三世代もつ家を目指しています。