インテリアにこだわりたい メリット・デメリットと
失敗しないためのポイント
お好みのテーマで工務店を探そう!

このエントリーをはてなブックマークに追加

インテリアにこだわりたい こだわりインテリアのメリット・デメリットと失敗しないためのポイント

インテリアにこだわりたいと思っている皆さんへ、インテリアにこだわった家をつくる際のメリット・デメリットと失敗しないためのポイントをお伝えします。動画とマンガを見て、お住まいの地域や建築予定地でインテリアにこだわった家をつくる工務店を見つけて下さい。工務店の情報を見る、無料の資料お取り寄せ・お問い合わせは最下部の地域選択から。

現在の日本の住宅はいろいろなインテリアの家が花盛りです。大まかに分類しますと...

伝統和風…和風の要である真壁(柱が見える壁)とじゅらく壁と畳を配しています。床の間・欄間を備えた格式ある和のインテリアです。


モダン和風…御影石や無垢の柱・床を見せつつも正面カウンターにモダンをうまく取り入れています。重くなりがちな黒御影石と無垢材の明るい色を調和させたインテリアです。



南欧風…南フランスやスペインなどの地中海に面した地域に多くみられるインテリアです。 最近の洋風住宅の大きな流れと言えるでしょう。特徴としては白を基調とした塗り壁、素焼風のタイル床、中間色から少し濃いめのフローリングやドアを使用します。明るさを保ちながらも温かみあるインテリアです。


北欧風…スカンジナビア(スウェーデン・ノルウェーデンマーク)を中心とした地域に多くみられるインテリアです。白を基調としたシンプルさとナチュラル(パインなど明るめの無垢板)さが取り上げられることが多いのですが、モダンの要素が入らないとしっくりきません。写真のように壁を白くするだけでなく窓枠も白にすることで統一感を出したり直線で構成された空間づくりが大切です。そうすることで曲線や特徴的な色合いの家具が生きてくるのです。


トラディショナル…日本で洋風住宅というと写真のようなチューダー(イギリス風)かジョージアン(アメリカ風)がメインでした。いまでも「洋館」というとこのようなイメージが主流です。濃い茶色で丸みを帯びた手すり、化粧飾りのついたドア枠などが豪華さを引き立てます。



シンプルモダン…白と直線、明るい色の建材を使用します。床やドアに関しては出来るだけ木目の現れないものをつかいましょう。照明器具などもあまり飾りのついたものは付けずダウンライトもしくは四角・丸などのすっきりしたシーリングものをつけましょう。


ナチュラルモダン…モダンはともすれば無機質になりがちなデザインですが、無垢の木目を控えめながらも取り込むことによって温かみとやさしさをかもしだすインテリアです。 お子様が小さいご家庭に向いているかもしれません。


アーバンモダン…モダンの中でも配色をはっきりと分けたスタイルです。基本は「白と黒」というくらいに床と壁を極端にすることがコツです大都市にあるホテルのような緊張感のあるインテリアです。



アジアンリゾート風…インドネシアのバリ島やタイなどのリゾートホテルをモデルとしたインテリアです。木や布、石材など自然の風合いを活かした素材感が特徴です。少し濃いめの床材(チークやバンブーなど)と麻などの粗めの布をイメージした壁紙か漆喰壁を使うとアジアン家具が合わせやすくなります。


基本的に家の中のインテリアの場合、部屋自体の雰囲気を決めるには「床」「壁」「ドア」の配色が決め手になります。 プラスアルファで「カーテン」「照明器具」「家具」があります。

●濃い色…重厚感・高級感を重視したい方に向いています。上記の分類では「モダン和風」「トラディショナル」「アーバン」あたりに使用されます。

●薄い色…明るさや素材感を重視したい方に向いています。上記の分類では「都市型和風」「伝統和風」「北欧風」「ナチュラルモダン」あたりに使用されます。

●中間の色…いろいろなインテリアを楽しみたい方に向いています。上記の分類では「モダン和風」「南欧風」「和洋折衷」「シンプルモダン」「アジアンリゾート」あたりに使用されます。

※床の素材について

・複合フローリング…一番多く使われている床材です。合板を主な素材にしており、表面を1㎜前後のスライスした無垢材を使用しています。表面を強化したものが多く、無垢材のみのフローリングに比べると傷がつきにくい特徴があります。
・無垢フローリング…無垢の木材を素材にした床材です。素材の持つ風合いが特徴です。例えば、高級感のある洋風のインテリアを目指す場合には、無垢フローリングでしか表現できにくい「溝の深さ、木目」などが重要な要素となります。季節によって無垢材ゆえの「そり」「収縮」が出る場合も多いです。
・コルク床…コルクのもつ自然な柔らかさのもつ弾力性が独特の歩きやすさに繋がっています。
・その他自然素材系…最近では竹・藤・サイザル麻・ココヤシを材料とした床材があります。
・タイル…玄関だけでなくインナーテラスやキッチン・水まわり・ペットコーナーなどで使用されます。南欧風のインテリアにおいては素焼風のタイルが重要な役割を果たします。
・畳…言わずと知れた日本を代表する床材です。最近では正方形のものや縁のないタイプのものがリビング内のタタミコーナーで多く採用されています。
・カーペット…昔はリビングで使用されることの多かったカーペットですが、汚れやシミがついた場合に大変なのとフローリングの普及で減ってきました。保温性や吸音性に優れていますので、最近は寝室用で採用されることが多いようです。

【洋室の場合】

・パブリックスペース(皆が使う部屋:リビング・廊下など)
…人が集まるスペースということもあり、圧迫感なく明るく広く見える事が望まれます。
 「白」もしくは「明るめの色」を基調とした色遣いがお勧めです。重厚感を出すのであれば濃い目の「腰板」を貼ると効果的です。

・個室(寝室・子供室)
…あくまで個人の部屋ですので、思い切った色づかいの許される場所です。  「柄」については見本帳で見るよりも実物は面積が広い為、  「思ったより目立たない」というケースが多く見られます。  見本帳や実際に貼った写真などを参考に検討しましょう。

・サニタリー(水まわり)
…清潔さを強調するのであれば白を基調として、青や緑のアクセントが入ったものがお勧めです。  スタイリッシュにするのであれば、カウンター式の洗面台を設置し、モザイクタイルや大理石調のパネルを壁に使用するとホテルのようなシックさが演出できます。

※壁の素材について

・ビニールクロス…一番使用されている材料です。施工がしやすく安価でもあります。最近では珪藻土入りのものや抗菌処理のされたもの、無垢板や塗壁そっくりのものも多くあります。

・塗り壁系…珪藻土、漆喰(しっくい)、じゅらく壁(和室)など。 自然素材の持つ「本物感」と健康に良い「吸放湿性」が近年注目されています。 仕上げ的には漆喰が一番滑らか(平ら)、珪藻土がじゃっかんザラザラした感じ、じゅらく壁がもっともざらざらした感じが特徴的です。

・木質系…無垢板、新建材合板があります。無垢板の長所は木目事態の美しさや調湿機能、デメリットはそり・収縮があることです。新建材合板のメリットは無垢板に比べて安価である事。デメリットは見た目に重厚感がない事です。

色選びとしては、床の色に合わせて同じ色を選ぶことが基本です。一部モダンインテリアなどの場合は壁の色に合わせる方法もあります。また、部屋ごとに色を変えますと廊下から見た場合に統一感がなく、ちぐはぐな印象を与えますので同じ色を選びましょう。変えるなら、1階と2階で変えるなど階で変化をさせるのが良いでしょう。



  • 複数の会社の間取り、見積り提案を比較・検討
  • リフォームの見積り提案を相談

ページのトップに戻る