住まいと暮らしのブログ市場 ヘッダー

ライフボックス記事一覧

建築から見た新型コロナ対策は?

新型コロナ、なかなか収まりませんね

続きを読む →

LIXIL 水戸ショールームへ。

先日、久しぶりにLIXIL水戸ショールームへ行ってまいりました。内装タイルと洗面化粧台を確認。新型コロナ対策で、見学はネットでの予約制でした。エコカラットプラスや内装タイルを1.5m×1mくらい貼ったサ...

続きを読む →

建築確認申請の押印廃止!

世の中の押印廃止に合わせて、建築確認の押印も今年の1月1日より廃止となりました。申請書も設計図書も委任状も廃止!確認申請に印鑑が不要となります。素晴らしい。でもハンコ屋さんは大変ですね・・・世の中、...

続きを読む →

自然災害の保証がある太陽光発電システム。

ここ数年の自然災害、凄まじいものがありますね。大型台風、ゲリラ豪雨、洪水、地震太陽光発電システムを導入検討をするとき、自然災害の保証があるかどうか、確認したほうがいいです。省エネの権威、松尾先生がY...

続きを読む →

読書めも 続にっぽん建築散歩。

日本各地の街の近代建築を巡る散歩道を紹介する本です。水戸市もありました。知らなかった建物も紹介されていました。知っている街、建物があると確認の意味で興味深いです。行ったことの街をこの本を参考に散策...

続きを読む →

ホームズ君のYoutube。

ホームズ君のYoutubeを見ました。省エネ性能の義務化がなくなって、説明義務となりましたが、色々抜け道が用意されています・・・簡易計算法や説明義務そのものも施主が希望しなけれればなしとすることもできます...

続きを読む →

「構造塾」家づくり応援・業者MAPへ掲載。

佐藤実さんが開設された、「構造塾」家づくり応援・業者MAPへ弊社も掲載していただきました。無料で、ここまでしていただいて感謝です。住宅業界が、高断熱・高気密&高耐震&長寿命の3本柱が標準となるよう、業...

続きを読む →

キャスターで洗濯機裏も掃除。

ネットでこんなものを発見しました。キャスターで移動が可能な洗濯機ラック。裏側がお掃除できるって素晴らしいですね。洗濯機パンは設置ができなくなりますが・・・弊社標準の洗濯機パンは下部に空間があります...

続きを読む →

グリーン住宅ポイント制度。

(ホームズ君HPより)グリーン住宅ポイント制度が創設されるそうです。ただし、・新築は最大40万円相当・ポイントで交換できるものはほとんど定価で割高となりそう。ということで、地域型住宅グリーン化補助金の...

続きを読む →

読書めも 日本人建築家が建てた、海外の美しい建築。

図書館で借りました

続きを読む →

省エネ等級 「5」へ。

国交省が省エネ等級5を作ることを表明したそうです!これまでの4では基準が甘すぎます。どのくらいのレベルになるのでしょうね?HEAT20のG1レベルくらいにはしてほしいものです。いっそのこと、義務付けとした...

続きを読む →

読書めも 東京老舗の名建築。

関東大震災、太平洋戦争、バブルの地上げをくぐり抜けて現存する東京の老舗料理店を紹介している本です。無垢材の一枚板の上がり框や無垢材の外壁など現代では実現が難しい、懐かしさを感じる建築の数々目の保養...

続きを読む →
ライフボックス の紹介
ライフボックス

茨城県水戸市のちょっと変わった設計事務所&住宅会社です。 自然素材を使った住まいづくり、快適さとエコを両立させた住まいづくり、三世代もつ家を目指しています。