ライフボックス記事一覧
トイレ、大と小の使い分け?
ネットを見ていたら女性必見!!実は間違っているトイレの『大と小』の使い方!『小』使用で詰まりトラブルの危険性も・・・皆さんが普通にトイレを流す際に捻っている大小レバーですが、”大便をした時にはレバー...
続きを読む →読書めも TOKYO名建築案内
東京にある、室町時代から近代までの「すべて」の重要文化財・国宝の建物を網羅した本です。こんなにも多くの建物があるのかと驚かされます。東京駅や代々木体育館といった有名どころから、知らなかった小さな建...
続きを読む →ウォシュレットを交換
事務所兼自宅のウオシュレットの蓋が壊れて、ゆっくりと閉じなくなったので買い替えました。壊れたのはパナソニック製、ウオシュレットはやはりTOTOかLIXILが良さそうです。パナソニック、6年程度で壊れました
続きを読む →パソコンの処分
古いパソコンをリネットジャパンさんに引き取ってもらうことにしました。無料で処分宅急便も無料です。データ削除ソフトもリネットジャパンさんのもの使いました。でも消去にまるまる2日以上かかりました
続きを読む →AIで電力不足!?
AIの普及で電力不足の懸念があるそうです・・・AI普及の思わぬ弊害データセンターの電力問題が深刻化“データセンターの電力不足懸念”企業で省エネ取り組み加速地球温暖化防止のために、住宅の省エネ対策を含め、...
続きを読む →読書めも 木造住宅の許容応力度計算
耐震等級3をとるための許容応力度計算なんども書いていますが、建築基準法レベル耐震等級1では、人命を守ることは出来ても住み続けることが出来ません・・・大地震が起きても避難所生活となることがないように...
続きを読む →読書めも 木造住宅トラブルワースト20+3
軒の出ゼロの危険性を改めて認識しました。デザイン性のために性能を犠牲にしてはいけませんね。私も納まりを検討したことがありますが、壁体内通気と防水がどうしてもうまく両立できません
続きを読む →ライフボックス の紹介

茨城県水戸市のちょっと変わった設計事務所&住宅会社です。 自然素材を使った住まいづくり、快適さとエコを両立させた住まいづくり、三世代もつ家を目指しています。