ライフボックス記事一覧
建築基準法改正、リフォームでの確認申請必要か不要か?
4月以降のリフォーム工事、確認申請が必要となる範囲が広くなります。木造住宅の場合、リフォーム工事で大規模修繕・大規模改修屋根を垂木まで表して過半を工事外壁を柱まで表して過半を工事床を根太まで表して...
続きを読む →AIでプラン提案
AIでファーストプランを作成できるサービスが開始されたようです。MyHomeRoboヒアリング結果を入力し、6,000プランの中からファーストプランを提案してくれ、提案ツールの自動作成機能があるとのこと。6,0...
続きを読む →入浴でも熱中症!?
入浴の死亡の「熱中症」体温37度の人が全身浴をした場合、湯温が41度では33分、42度だと26分で体温が40度に達するという研究報告がある。入浴でも熱中症の危険があるのですね。入浴はなるべく低い温度で、なるべ...
続きを読む →読書めも 人気建築家と考える50代からの家
実際のノウハウ的な本かと思いきや、エッセイ、散文の本でした。湯山さん、設計事務所でありながら、ハウスメーカーで建てる方のアドバイザー的な仕事もされていました。確かにその道もありますね。私もコンサル...
続きを読む →読書めも 楽しい建築鑑賞
建築鑑賞といっても一般的な建物主体ではなく団地エスカレーター灯台と特異な部位に特化し、その分野のマニアの方と一緒に見学したレポです。マニアの方の熱意に圧倒されます
続きを読む →読書めも 北の国から家族4人で幸せ自給生活
東日本大震災を契機に東京電力を退職して、自給生活を始めた方の物語・住まいをセルフビルド・電気は太陽光発電、水は井戸と伏流水でオフグリッド・薪ストーブで暖房・野菜は栽培して干し野菜、漬物で冬を乗り切...
続きを読む →災害が起こる前に移転!
(2024年11月17日)茨城県大洗町は本年度、国の「防災集団移転促進事業」を活用し、堀割・五反田地区のうち、災害危険区域に含まれる72戸全てを市街地の空き地などに移転させる事業に乗り出す。同地区は涸沼川沿...
続きを読む →無料で不用品を寄付
まだまだ使えるけど不要となってしまったモノどの家庭にもあるのではないでしょうか???捨てるには忍びない有料で回収してくれる会社もありますがECOTradingなら送料負担だけでリサイクルしてくれます
続きを読む →読書めも 新しい、美しい日本の図書館
日本全国の図書館が紹介されています。他の施設との複合の図書館有名建築をリニューアルした図書館こども専用図書館サラリーマン向けの貸出をしない図書館など特色のある図書館が紹介されています。もちろん外観...
続きを読む →ライフボックス の紹介

茨城県水戸市のちょっと変わった設計事務所&住宅会社です。 自然素材を使った住まいづくり、快適さとエコを両立させた住まいづくり、三世代もつ家を目指しています。