ライフボックス記事一覧
タカラスタンダード水戸ショールームへ。
先日、お客様と同行でタカラスタンダード水戸ショールームへ。設備機器メーカーがあって、選択アイテムがあって、カラーがあって、と選択がたくさんあって迷うところです。カラーはおすすめは第一印象です。迷い...
続きを読む →補助金 優遇税制がわかるサイト。
住宅を新築するとき、補助金や優遇税制を利用できれば、節約ができます。(かと言って、そちらだけに目を向けてしまうと本末転倒になりかねませんが・・・)何が利用できるか?YKKAPのホームページ住宅取得・リフ...
続きを読む →重ねるハザードマップで土地の安全の確認を。
熱海の土砂災害で改めて思い知らされた土石流の恐ろしさ・・・重ねるハザードマップというサイトで土石流の警戒区域がわかります。今回のエリアも入っています。でもその他にもたくさん警戒区域がありますね・・...
続きを読む →土砂災害危険区域は補助金が受けられません・・・
熱海の土砂災害、凄まじいですね・・・心が痛みます。土砂災害危険区域からの移住の促進と新築の制限を進めなければいけません。今年度から地域型グリーン化住宅の補助金は、土砂災害危険区域の場合は補助を受け...
続きを読む →プリンターのインク。
買い替えたブラザーの複合機。インクが残り少ないというメッセージが出て、次の日にインク交換となってしまいました・・・さほど大量印刷はしていなかったのですが。以前の機種はメッセージから1週間位は大丈夫...
続きを読む →木材 半導体 電線の品不足、値上げ・・・
ちまたで噂のウッドショック現状で4割アップのようです。これから更に値上げ?高止まりのまま値下げにはならない?今がピークでこれから値下げ?など情報が錯綜しています・・・これからどうなるか?は神のみぞ...
続きを読む →サイディング材、定尺寸法の謎。
ここ数日、打ち合わせが続いております。土曜日2件日曜日1件月曜日2件です。1週間の内に、1日はスケジュール白紙の日を作って、デスクワークを進めたいと思うのですが・・・まあ、ご依頼事項が多いことは良いこと...
続きを読む →表面温度3D確認。
ホームズ君省エネ診断のソフトの機能表面温度3D確認です。床・壁の温度が3Dで確認ができます。わかりやすいですね。昨日のパースもそうですが、やはり数値より立体画像のほうがわかりやすいです。時間の制限もあ...
続きを読む →写真撮影とパース作成。
昨日は福井コンピュータさんのオンラインセミナーを視聴です。建築写真の撮影術とパース作成注文住宅は出来上がっていないものを購入していただくことになります。いかに完成イメージをお伝えするか?図面だけで...
続きを読む →いうならば 家には厚着 人薄着。
新住協の雑誌、北関東の高断熱住宅の背表紙のキャッチコピーです。高断熱住宅は家が厚着をしているようなもの。人は薄着でも過ごせます。(かといって、冬でも半袖で過ごすことはどうかな?と思いますが。)初期...
続きを読む →母屋下がり部の耐力壁。
耐震等級3のための構造検討です。大屋根で母屋下がり部があります。自主判断で、耐力壁は2母屋下がりまでとしています。高さ寸法が取れなければ、耐力壁の耐力は低下します。母屋下がりの場合に耐力壁の倍率を...
続きを読む →付加断熱なしでG2?
先日のオンラインセミナーであった話です。壁の付加断熱なしであっても、木製サッシを使うことによってHEAT20のG2を確保しているとのこと。一瞬、とてもいいのでは!と思いましたが、(付加断熱はコストと手間が...
続きを読む →ライフボックス の紹介

茨城県水戸市のちょっと変わった設計事務所&住宅会社です。 自然素材を使った住まいづくり、快適さとエコを両立させた住まいづくり、三世代もつ家を目指しています。