ライフボックス記事一覧
スロップシンク + 洗面化粧台。
(LIXILHPより)LIXILの洗面化粧台、ピアラ深さがあり、バケツが置けます。これでしたらスロップシンク、SKの代わりになります。室内にスロップシンクも欲しい!という場合には省スペース&コストダウンとなりま...
続きを読む →エコキュート VS エコジョーズ。
電気(深夜電力)でお湯を作るエコキュートと、省エネ型のガス給湯器エコジョーズを比較してみました。エコキュートがお得ということが定説ですが本当でしょうか???念の為、検証してみました。光熱費ホームズ...
続きを読む →リビング階段と子育て。
お客様より、子育てのためにリビング階段を。というお話があり、以前読んだ本を思い出しました。有名中学校に合格した家庭の間取り、暮らし方が紹介されていました。共通しているのは子供室に閉じこもっての勉強...
続きを読む →窓枠と廻り縁の色。
壁と天井の取り合いに取り付ける廻り縁、外部サッシ周りに取り付ける窓枠。これまでは、床・建具にあわせる形がほとんどでした。しかし、最近はホワイトとしてクロスと合わせる場合が増えてます。オーソドックス...
続きを読む →長期優良住宅の排水管。
弊社の標準仕様の長期優良住宅。基準で排水管はコンクリートに埋め込まないことが求められております。(実際には住宅の寿命中に排水管を交換することは少ないとは思いますが・・・)一般的には、排水スリーブ(...
続きを読む →自動水栓 ナビッシュの機能。
最近のお客様に人気の自動水栓。(LIXILHPより)タッチレスで水・お湯が出るって確かに便利ですよね。元祖のLIXILのカタログを見ると11種類もの機種があります。機能もたくさんあり、迷いそうです・・・カタロ...
続きを読む →外部日射遮蔽はなにがいい?
夏の日射対策、外部に遮蔽物を設けたほうが効率が高くなります。室内に入る前に外部で遮断です。遮蔽にはいくつかの方法があります。・庇(YKKAPカタログより)昔からあるもの。昔は大工造作で板金でしたが、今は...
続きを読む →タカラスタンダードのホーロー床材の施工費。
トイレの床材、おすすめBEST4。トピックスで掲載しております、タカラスタンダードのホーロー床材。材料費は¥22,400円/1帖です。ホーローですので、汚れに強く、お掃除が楽でいいと思います。しかしながら...
続きを読む →ライフボックス の紹介

茨城県水戸市のちょっと変わった設計事務所&住宅会社です。 自然素材を使った住まいづくり、快適さとエコを両立させた住まいづくり、三世代もつ家を目指しています。