ライフボックス記事一覧
無垢床材の検討。
無垢床材の検討中です。材種グレード塗装幅メーカーと選択肢がたくさんあります。写真はオークグレードは無垢材はどのみち傷・汚れがついていきますので、価格も安い節有グレードでもいいと思います。塗装はせっ...
続きを読む →リビングオープン階段。
水戸市の現場、リビングオープン階段の取り付けが完了です。吹き抜け部ですのでとても開放的な空間となりましたウッドワンのデザイン階段Lightです。手すりもしっかりしていますし、段板の重なりも通常の階段と同...
続きを読む →平面アンテナ。
(マスプロHPより)地デジのUHFアンテナ、昔からの八木アンテナが一般的ですが、平面アンテナもあります。外観がスッキリとします。またアンテナを立てずに、ネット経由でテレビを見るという方法もあります。アン...
続きを読む →アルセコ サッシ・出隅のメッシュ取り付け。
ドイツの外断熱システムアルセコのサッシ周りと出隅のメッシュ取り付けが完了です。これから、一般部のメッシュ+下塗り→上塗り→塗装と3工程あります。時間がかかります・・・内部は石膏ボード貼りがほぼ完了これ...
続きを読む →タカラスタンダード × 山崎実業。
(タカラスタンダードHPより)タカラスタンダードのホーローパネル用の、山崎実業製の簡単に取り付けられる調味料容器シリーズです。タカラスタンダードのホームページにはきれいに揃った写真が。タカラスタンダ...
続きを読む →無垢材天井貼りです。
水戸市の現場、吹き抜けの天井に無垢材を貼りました。当初予定していた材料が欠品のため、本来は床用の6mmの材料を貼りました。メーカーによると、当初予定して材が発売になる前には、壁・天井によく貼っていたも...
続きを読む →アルセコ ロックウール完了です。下地問題・・・
ドイツの外断熱システムのアルセコのロックウールが完了しました。ロックウール部はビスが効かないために、ビスが必要な部分には下地材を入れます。白の四角の重量物用と青の丸の軽量物用があります。このように...
続きを読む →スプーンとフォークの照明器具!
雑誌で紹介されていた照明器具です。スプーンとフォーク遊び心がありますね。照明器具はメーカー品でオーソドックスもいいですが、ポイントでメーカー品以外で選んでも楽しそうです。インテリアとして、手軽に変...
続きを読む →ハウステックキッチンのらく旨グリル&オーブン。
(ハウステックHPより)ハウステックのキッチンのらく旨グリル&オーブンIHヒーターのオプション品です。ガスコンロでも同様のものがあります。皿型のプレートです。調理中の油の飛び跳ねを抑え、お皿全体が高温...
続きを読む →タイベックの廃番対策は?
デュポンのタイベックが廃番となってしまいました・・・なぜ廃番なのか???今ひとつ腑に落ちませんが、新型コロナ対策等で防護服用の需要が高まっているのでしょうか???対策を考えてみました。1.タイベッ...
続きを読む →ライフボックス の紹介

茨城県水戸市のちょっと変わった設計事務所&住宅会社です。 自然素材を使った住まいづくり、快適さとエコを両立させた住まいづくり、三世代もつ家を目指しています。