ライフボックス記事一覧
おすすめの感震ブレーカー。
建材メーカーの大建工業の感震ブレーカーです。大建工業、建材のみでなく換気扇なども発売しています。電機メーカーでもあります。こちらの感震ブレーカーは、地震を感知すると擬似的に漏電を発生させてブレーカ...
続きを読む →読書めも 荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ
こちらも数年前に読んだ本の再読やはり緑があると住まいが数段階ランクアップします。せめてシンボルツリー茨城ではなかなか外構や植栽に予算を回せないことが多いです
続きを読む →高いところの収納。
収納を考えるとき、高いところのスペースをどうするか?考慮すべきポイントです。人が軽く手を上げた時の高さは、身長×1.2と言われています。身長160㎝の人なら、192㎝です。逆に言えば190cmより高い位置に棚...
続きを読む →お掃除が楽なトイレ。
(LIXILHPより)LIXILより、床から浮いている便器が新発売となりました。これまでのトイレですと、どうしても便器と床の間のお掃除がしづらいということありました。匂いの原因にもなっていました。こちらの製品...
続きを読む →構造計算ソフト、バージョンアップ。
弊社で導入しています、構造計算ソフト、ホームズ君構造EXがバージョンアップされました。設計図書の保存が簡単にできるようになりました。木造住宅でも、壁量計算書等の設計図書は15年間保存が義務付けとなり...
続きを読む →読書めも 「向こう三軒両隣り」
住宅は個人の持ち物ですが、街の一部でもあります。自分のことだけを考えずに・ポケットパーク・ミニ雑木林・生け垣・風の通る木の塀などを設けるとみんなにとっていい街並みが形成ができるのでは?と書かれてい...
続きを読む →プラン集に「ほぼ」平屋を追加しました。
弊社ホームページ、プラン集にほぼ平屋北入33.5坪を追加致しました。平屋と2階建てのいいとこ取り。コストは平屋>ほぼ平屋>2階建て2階は子供室のみ。トイレ、洗面化粧台なしとしてコストダウンを図りまし...
続きを読む →ダクトレス熱交換換気扇のメリット、デメリットとは?
ダクト式の熱交換換気扇でダクト内の汚れ、ホコリたまりが気にになるという方がいらしゃいます。確かに理論的には間違っていませんし、実際に汚れがたまる!という話も聞きます。しかし、弊社で施工した現場では...
続きを読む →ライフボックス の紹介

茨城県水戸市のちょっと変わった設計事務所&住宅会社です。 自然素材を使った住まいづくり、快適さとエコを両立させた住まいづくり、三世代もつ家を目指しています。