セキスイハイム 値引きとか空契約とか光熱費とか

セキスイハイム 値引きとか空契約とか光熱費とか

 
22: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/01(金)10:54:08.47 ID:???
分譲だと競合がないから、見積もりを吹っ掛けられるでしょうか。
担当の精一杯の値引きが、吹っ掛けた分を引いたようにしか思えず、安くするなら設備を減らしてグレードダウンしかないと言っています。
 
24: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/01(金) 11:51:18.05 ID:uI0gMKwo
>>22
ウチは他のメーカーの分譲地も色々見てみたけどハイムの土地が一番安かったな
土地整備にかかる金額は土地によるし比べるの難しいけどさ
 
23: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/01(金) 11:45:40.83 ID:???
その内容と金額に納得できないから流した方が良い
値引きなんか粗利どんだけ残すかだから買う側からしたら判断しようがないぞ
地域によっても値段変わるしな
 
25: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/01(金) 11:52:41.61 ID:uI0gMKwo
上物に関しては吹っかけられてるよね、うん。
 
26: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/02(土) 00:04:37.59 ID:bW5cKFfR
土地はハイム関係無いじゃん。分譲地内下水の勾配が取れてないとか
前面道路と宅地の段差が30センチあるとか・・
知ってても知らんぷりしてそのまま建てて不動産屋の所為にするんだから。・
 
40: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/15(金) 14:42:03.02 ID:jJFSyrXI
スマートパワーステーション建てた方に質問

 

 

 

大満足でしたか?
もし、不満な点があったら教えて下さい。

 
41: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/15(金) 15:07:39.78 ID:???
余は満足じゃ
 
42: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/15(金) 16:30:17.73 ID:???
一階天井高くすれば良かった
 
43: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/15(金) 16:53:43.04 ID:???
240じゃ無いんですか?
それ以上欲しかったってこと?
 
44: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/15(金) 16:55:58.90 ID:???
250もオプションで選択出来たんだけど
そこまではいいかと思ってやらなかった
 
45: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/15(金) 19:14:19.17 ID:???
240じゃ不満あるのかー
 
52: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/21(木) 08:39:46.00 ID:???
SPSの天井高さはユニットの制限から2.5mは無理で2.4mまでって営業に言われた。
 
53: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/21(木) 11:23:24.60 ID:???
>>52
いつの話?
今はいけるで
 
54: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/21(木) 11:38:29.29 ID:???
>>53
先週です。
もう一回聞いてみます。
 
55: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/21(木) 15:33:58.06 ID:???
レジリエンス100
https://www.sekisuiheim.com/spcontent/resilience/

 

 

 

これ何?パルフェに最初から色々付けたみたいな?

 
56: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/21(木) 18:13:17.91 ID:???
>>55
そんな感じ
今までから何か進化してるかって言うと特に変化無し
 
74: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/30(土) 18:56:20.81 ID:???
セキスイハイムから仮契約と言われ契約したら、空中契約だったようで白紙にしてほしいと言ったら無理ですと言われて200万取られそうなのですがどうしたら良いでしょうか
ちなみに営業さんから4月中に土地が見つからなかった場合一度白紙にして話し合う機会を設けますという筆跡をいただいています。
 
76: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/30(土) 19:40:45.23 ID:???
>>74
うちは仮契約30万だったけどもし白紙にする場合でもよっぽどの事がなければ30万も返しますって言われたな
実際解約しようとしてたら色々難癖つけらてたかもしれないけど…
てか200万て何の料金?高くない?
 
78: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/30(土) 20:08:50.58 ID:???
>>76
建物だけで3000万ほどの家になりそうなのでその1割のお金を収めてほしいってことでした。しかし払える口座に200万しかなかったので(頭金500万払う予定でしたが300万は親からもらうことになっていました)なら300万じゃなくて200万でもいいのでって感じで納めてしまいました。
 
79: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/30(土) 20:14:22.56 ID:???
>>78
https://i.imgur.com/Xsq9r6H.jpg
こういう約束でしたが、先程メールで勘違いさせるような書き方をしてすみません、白紙にはなりませんと言われてしまいました。弁護士に相談するべきでしょうか。
 
80: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/30(土) 21:05:58.37 ID:???
>>79
手付全額返金が常識よ
裁判しても勝てるし営業が解約したくないだけ
本社に電話したら一撃で解約出来るぞ安心しろ
 
82: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/30(土) 21:16:57.02 ID:???
>>79
白紙とはハイムで建てることが決定しててその後が白紙って読みとれるね。
仮契約書に返金の事って書いてあったっけ?そこに返金出来ないって書いてあったらきついんじゃないかな?
 
83: 200万 2020/05/30(土) 21:33:05.80 ID:???
>>82
すみません名前変えました。

 

 

土地が見つからなかったら200万返して頂けると言われました。その言葉通り信用してしまったのが悪いのですが…
そもそも空中契約というのはご法度だと調べていて知りました…
ハイムさんは仮契約と言っていたのに、仮ということは一言も言ってません!と言われました。
請負契約書というのにハンを押してしまいました。

明日営業さんと店長さんと話し合いの予定ですが
本社に電話すれば解決しますかね。
ここに相談してみて良かったですありがとうございます。

 
87: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/30(土) 22:00:32.00 ID:???
>>83
店長以上出さないとその場では解決出来なそう
権限持ってるのは所長以上から
 
77: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/30(土) 19:49:39.66 ID:???
自己都合の解約は倍返しって説明受けた
 
81: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/30(土) 21:07:02.53 ID:???
>>77
土地契約の場合はその通り
請負契約の場合は誤り
 
84: 200万 2020/05/30(土) 21:52:48.38 ID:???
すみません、消費者センターとハイムのお客様相談センターに相談すれば大丈夫と言われましたので
明日は会わずに解約書を送っていただくようにします。
みなさまありがとうございました。
そして空中契約にはご注意を…
 
88: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/30(土) 22:01:26.46 ID:???
>>84
ハイムで建てた奴が言うのもなんだけど次はいいHMと営業に出会えるといいな
 
89: 200万 2020/05/30(土) 22:07:02.14 ID:???
>>88
最初は1番印象のいい頑張り屋さんの新人営業さんだったのでこんな結果になってしまって本当に残念です…
◯◯様からはハイムで建てる姿勢が見えませんとまで言われてしまって、1番ハイムで建てたかったから仮契約までしたのに悲しくて悔しくてたまりません。
次は良い営業さんに会えるように願います。
 
85: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/30(土) 21:59:02.68 ID:???
契約種別に空中?仮契約なんて物はないからな
まあ印紙代は返ってこないけど良い勉強になったのでは
 
86: 200万 2020/05/30(土) 22:00:25.32 ID:???
>>85
はい、勉強不足でした、そこは反省です。
印紙代については最初からこれはお金返ってこないですからねと言われていたので納得しています。
 
90: (仮称)名無し邸新築工事 2020/05/30(土) 22:56:55.92 ID:???
土地が決められなかったからって感じなのかな?
良い営業に当たるかが八割だよね
 
103: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/02(火) 12:47:40.13 ID:???
太陽光で質問!

 

 

 

普通に暮らしている分に必要な太陽光パネルのワット数や蓄電池の容量はどの程度でしょうか?
SPSの10kw近い数値って売電までやる人用?
売らないなら5kwもあれば十分?
エアコン、洗濯機、乾燥機バンバン使う人は10kw近い方が良い?

 
109: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/02(火) 21:47:17.83 ID:???
>>103
光熱費ゼロなら5kwあればいい
 
104: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/02(火) 13:00:31.90 ID:???
すぐに蓄電池はいらないと思うよ
とりあえず10年は売電
ペイ出来なくてもある程度回収し10年たった後に蓄電池
入れて自給自足

 

 

 

今よりも10年後の蓄電池の方が性能と容量もあがるだろうし

 
105: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/02(火) 13:07:39.48 ID:???
>>104
なるほど、ありがとう。
単純に夜も太陽光流用と言う発想で蓄電池と思ったのですが、夜は電気が安いし、昼間売電した分で夜の分を賄ったと考えれば蓄電池無くても良いのかな?
災害時の備えとしかての蓄電池なら意味も変わってくるだろうけど、、、
 
106: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/02(火) 13:10:10.74 ID:???
>>105
災害を懸念するなら蓄電あった方がいいけど
自分はとりあえず10年売って+-0に近づけてそこから
かなって思ってる
パネル自体は一応15年保証だし
 
111: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/02(火) 22:34:36.15 ID:???
>>105
蓄電池は年間メリット数千円だから経済効果は無い
あくまで災害時の保険で使う物
新築時は補助金と値引き使えば格安で付けられる
後付け工事は現段階で300万くらいする
少しでも興味あるのならば付けておいた方がいいよ
 
107: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/02(火) 20:13:59.09 ID:???
昼間は太陽光を売って、蓄電池を使用。
夜間は電力を買って蓄電池に蓄電
 
108: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/02(火) 21:08:42.45 ID:???
蓄電池だけど、2年前くらいかな
短い時間だけど停電した時うちの周りが暗い中うちは明かりがついてたのはありがたかった
子供が小さくて怖がってたから
 
110: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/02(火) 22:28:12.42 ID:???
シミュレーション出してもらえばいいのでは?
ちなみに四人家族だと5kwではもう足らない
 
113: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/03(水) 07:33:48.46 ID:???
うちも蓄電池入れておいて良かったと思ってるかな
冷蔵庫腐らずに済んだし、暑い時期だったから子供用に氷や冷たい飲み物ができたのは本当に助かった
まぁ、それで蓄電池の費用を相殺って考えると別の話だけどね
掛け捨ての保険みたいなものかなって今は使ってみて思ってる
 
114: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/03(水) 08:26:25.88 ID:???
長時間な停電ってなかなか無いから、蓄電池はまぁ万一の保険だねぇ
 
116: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/03(水) 11:10:09.70 ID:???
蓄電池っていうて10年位の寿命でしょ?
 
117: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/03(水) 12:33:58.56 ID:???
4000~6000回だから10年、15年たつと容量半分かな
リチウムイオン電池はここ10年で半額近くになってる
いま1kWhあたり約9万だし10年後はもっと安くなるのでは
 
118: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/04(木) 08:57:29.09 ID:???
行政からの蓄電池補助金て数万円程度かいな(´Д` )
 
119: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/04(木) 10:04:18.05 ID:???
蓄電池、みんなは何キロを設置してるの?
 
121: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/06(土) 02:19:28.05 ID:???
>>119
8kw
 
134: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/23(火) 11:38:01.49 ID:???
間取りの打ち合わせが終盤となり、外構やインテリアの打ち合わせになりそうなのですが、これはセキスイハイムじゃなく後から別の業者に依頼した方が良いってのありますか?エアコン類は別途電気屋に個人で頼んだ方が安上がり?
 
137: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/23(火) 15:02:30.44 ID:???
>>134
インテリアの造作は他に知り合いや取引してる大工とかいるならそっちに頼むの方が安いと思う
ウチはTVボードとダイニングカウンターやって貰ったけど計60万位だった
エクステリアは最初からウチでやると高いからやめた方がいいですって言われたから
やってない

 

 

 

エアコンは10年保証込みでつけれるから、さほど変わらない感じだったかな
既存のエアコンを付けて貰うのは引っ越し業者よりハイムに頼んだ方がいいかも

 
138: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/23(火) 17:07:38.79 ID:???
>>134
うちもインテリアの打ち合わせ始めたところだけど、エアコン、外構工事は自分で手配することにしてて、ダクト用のタイル穴開けをハイムでお願いするよ
 
135: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/23(火) 12:44:24.34 ID:njGB1L0y
私は逆にエアコンはハイムで1つ購入して、元々有ったエアコン3台をつけてもらいました。外壁への穴あけや、化粧パネルがハイムの外壁とかけ離れては嫌だったので。
 
159: 139 2020/06/25(木) 16:21:12.37 ID:???
蓄電池の概算聞いたら200万円程度言われました、、、
 
160: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/25(木) 18:15:49.27 ID:???
12kwのやつかな
ちなみに契約後の段階です?
 
162: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/25(木) 21:29:19.30 ID:???
>>160
まだ間取り検討中なレベルです。土地は契約しました。
 
164: (仮称)名無し邸新築工事 2020/06/26(金) 01:31:23.19 ID:???
>>162
請負契約前なら値引きでるはずよ
仕様あげる分交渉したらどうかな?
サイズも色々あるしね

 

 

 

エネファームで実際に経済メリット感じるって話
あんま聞いたことないんだよね
ガンガンお湯使う家庭じゃないと無理

 
185: (仮称)名無し邸新築工事 2020/07/14(火) 12:12:54.91 ID:???
建て売りお買い得そうだけど、
寒冷地だからエアリーじゃなくてウォームファクトリー入ってるんだよね。
そしてソーラーなし。
電気代高くなりそうなのが気になる
 
189: (仮称)名無し邸新築工事 2020/07/15(水) 10:40:39.64 ID:???
>>185
光熱費シミュレーション出してもらったらいくらかかるか大体分かるよ
 
198: (仮称)名無し邸新築工事 2020/07/18(土) 11:21:51.87 ID:???
>>189
シミュレーションして実際近い数字になる?
 
199: (仮称)名無し邸新築工事 2020/07/18(土) 14:08:59.59 ID:???
>>198
うちは契約後に出して貰ったシミュレーションより少し安く済んでるけど近い数字は出てた
担当曰く入居後のクレーム対策で少し厳しめに計算されるらしい
 
190: (仮称)名無し邸新築工事 2020/07/15(水) 12:52:16.52 ID:???
185ですが、
光熱費シミュレーション出してもらおうと思います。
電気代下げるためにソーラーのせたいけど、
そこまで効果あるかどうかわからないんですよね。
乗せてるかたは効果実感出来てますか?
 
227: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/06(木) 23:54:30.08 ID:???
ハイムで建てた人はハウスは検討しなかったのか聞きたい
 
228: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/07(金) 01:17:05.63 ID:???
ウチは(セキスイ)ハウスは検討しなかったねー。(ベーベル)ハウスは検討したけど、ベーベルは結露⁈か酷いと聞いたのと、建ててから暫くは頻繁に窓を開けて換気をしないと、クローゼットや押入れが湿気ると聞いたからやめた。
 
230: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/07(金) 06:51:17.34 ID:???
>>228
石膏ボード+壁紙、とヘーベルハウスだからと言って特段湿気る要素はないと思う(新築案件の接着剤等のため2~3年は換気しましょうと同等かと)が、確かに快適エアリーのセキスイハイムは湿気ないかも
湿気ないというかカラカラになるかも
 
229: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/07(金) 01:30:01.09 ID:???
ハウスとダイワは営業の高飛車な態度で却下した
しかもハウスは実家ハウスで建てたんですよって言ったら、あ、そうなんですかー…で終わった
 
231: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/07(金) 08:11:20.73 ID:???
>>229
うちは今検討段階だけどハウスの営業はまだ若くて頼りないしこちらから要望しないと提案もしてこない
名刺見ても宅建の資格も持ってない
今まで見た他社の営業は皆宅建持ってるけど住宅営業で宅建持ってないとか話にならん
入社してから勉強しても取る奴は取るよね
 
233: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/07(金) 10:30:28.33 ID:???
>>231
宅建って課長でも不所持のハウスメーカーあったぞさすがに部長は持ってたが
 
236: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/07(金) 18:39:03.94 ID:???
>>233
そんな所は話にならんぞ
持ってない会社はその程度ってこと
 
235: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/07(金) 13:08:49.65 ID:???
>>231
229だけどハイムの営業も若くてそんな感じだったよポンコツだけどどこか憎めない奴て感じ
提案は殆ど無くて間取りは嫁とネットで調べながら決めた
かえられるならベテラン営業にかえてもらった方がいいよ
 
237: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/08(土) 02:41:40.57 ID:HHytOfod
>>235
ベテランでも結局人に寄るんだよなぁ。
うちはベテランにして失敗したよ。
 
248: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/13(木) 20:21:52.68 ID:???
快適エアリーリビングダイニングについてるんだけど、場所によって、熱気だまりみたいのがあるんだわー、皆さんはそういう温度のムラなんかないですか?
サーキュレーターか扇風機を設置しようか思案中
 
250: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/14(金) 05:56:20.17 ID:???
>>248
無印良品の一番でかいサーキュレーターが静かでオススメ

 

 

 

サーキュレータータイプの扇風機がどうなのかはわからん

リビングダイニングは熱源多いからなる可能性も
炊飯器とかヤバい
あと食洗機や冷蔵庫
場合によってはAV機器

 
251: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/14(金) 23:24:38.35 ID:???
全館空調の設備って本当にメンテフリーなの?
 
252: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/14(金) 23:46:46.63 ID:???
>>251
なわきゃねーよもしそうなら自動でお掃除するエアコンなんか発売しねーよ
 
255: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/15(土) 13:06:06.84 ID:???
>>251
色んな所にフィルターがあります

 

 

 

機械は10年前後で更新を考える必要があると言われました

 
256: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/15(土) 13:37:33.03 ID:???
>>255

 

 

 

そうだよなぁ
家電だって壊れるし

換気だけにした方がいいんかな

 
254: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/15(土) 09:47:49.94 ID:???
パルフェ三角屋根なし波状のステンレスこの暑さ2階は大丈夫だよな?
 
259: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/15(土) 16:28:31.86 ID:???
>>254
これ気になる、パルフェの2階部分とかパルフェの平屋は夏あったかハイムなんだろうか
 
268: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/16(日) 12:25:27.12 ID:???
>>254
20年前に建てたパルフェでステンじゃない平屋根だけど真夏でもエアコン付ければ快適。春秋は窓開ければ快適
部屋の窓と戸を締め切れば春秋でもエアコン必須。6畳部屋に2.2kw、8畳に2.8kwで超快適
三角屋根でも夏は暑くてエアコン必須らしいから気にしなくていいと思う
雨音も豪雨でもほんの少し聞こえるだけ(心地いい)で十分考えて造られていると思う
 
257: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/15(土) 15:27:27.16 ID:???
ただ、うちはエアリー入れました

 

 

 

冬場に床下もONにしておくと床暖やウォームファクトリー程暖かくはないですが、冷たくないというだけでかなり違います

実家もハイムで10数年前に建ててますが冬の床は冷たいです

 
258: 139 2020/08/15(土) 16:03:48.87 ID:???
>>257
ちなみにどこ住み?
 
265: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/15(土) 23:03:30.99 ID:???
>>258
九州ですよ
 
267: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/16(日) 08:45:31.25 ID:???
>>265
九州も寒いところは寒いかー
昔、年末に東北から九州行ったときにバスに乗ったら冷房効いててたまげたことがある(笑)
コート着てた自分がバカみたいだった(笑)
 
280: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/17(月) 22:19:08.65 ID:???
アドバンスかスマートで迷ってます。
先輩諸賢、ご助言をお願いいたします。
 
282: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/19(水) 09:01:13.79 ID:rLWQJrt1
>>280
アドバンスってシャワーホース収納出来るやつ?
収納部分に水溜まっちゃって水抜きめんどいらしいぞ
営業もありゃ設計ミスだわって言っとった
 
283: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/19(水) 10:11:55.80 ID:???
>>282
と言ってもボルト4つで留まってるだけだから半年に一回掃除出来る余裕があるなら問題ないよ
うちは腰掛けて風呂に入れるってんでこれにしたけど誰も使わない
 
287: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/19(水) 11:46:34.96 ID:???
>>283
ボルトって言っても工具使わない手締めのボルトね
 
286: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/19(水) 10:30:00.10 ID:???
>>282
ホースは改善されてるみたいですよ
 
288: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/19(水) 11:53:45.42 ID:7zyqQ6YW
>>286
ウチ今年三月まで打ち合わせで6月引き渡しだったんだけど、その時点では改善無しだったぞ
改善されたばっかり?
掃除うんぬんってよりも水抜きが面倒って話
半年水ためっぱなしだったらさすがにカビ発生するだろ
 
290: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/19(水) 14:31:48.09 ID:???
>>288
契約タイミングが改善前だったんかね?

 

 

 

今はアドバンスsとほぼ変わらない形状だよ
管理のし易さは変わらず、色とオプションの違いになってる

 
281: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/17(月) 22:56:38.25 ID:???
スマートにすればけちらずアドバンスにしておけばと後悔し
アドバンスにすればスマートで良かったと後悔する
さほど違いはないので懐次第
 
284: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/19(水) 10:23:21.91 ID:???
>>281
アドバンスにしたけどどうせ長年使うものだからアドバンスSしとけばよかったと後悔
 
285: (仮称)名無し邸新築工事 2020/08/19(水) 10:29:28.91 ID:???
ありがとうございます!
後悔したくないのでアドバンスにしようかと思います…