コミュニティビルダーは、工務店による地域および社会貢献活動の取り組みを広め、支援しています。日本の住文化の担い手である工務店が核となり、新しい地域コミュニティをつくる仕組みを提案する、それが「コミュニティビルダー」の役割です。
2018/02/24 | 工務店, 社会
今日も年間700棟の住宅を施工する中規模ビルダーさんと 打合せをしてきたのです
続きを見る
2018/02/23 | 社会
北陸では記録的な大雪が降って大変なことになりましたが だいぶ降雪は治まってきたようです
2018/02/19 | 住宅営業, 工務店, 社会
2月13日付けで国交省・環境省・経産省から 【ZEH等の3省連携事業の合同説明
2017/11/14 | 住宅営業, 工務店, 社会
新築住宅の間取りや設備仕様などのお打合せをしていると 必ず
2017/10/30 | 住宅営業, 工務店, 工務店 集客, 社会
住宅営業のAI化 AIに負けない営業とは 秋も深まるかと思いきや、また台風が続けざ
2017/10/23 | 住宅営業, 工務店, 社会
本年4月に公布された住宅セーフティネット法の改正法が10月25日に施行されて 高齢者、
2017/10/18 | 工務店, 社会
今の時代『差別化』をしないと生き残れない! 工務店の社長さんは耳にたこが出来るほどよく
2017/10/14 | 住宅営業, 工務店, 社会
10月に入って気温も秋らしくなってきましたね。 北国生まれの私は寒さに敏感なの
2017/09/30 | 日々徒然草, 社会
以前投稿した「世界史に学ぶ 諦めない心パートⅡ」の続きになります。 世界史のトホホな人
2017/09/22 | 住宅営業, 工務店, 工務店 集客, 社会
日本の住宅設備建材を牽引していると言っても過言ではないLIXILグループさんですが、
もし、木の家をつくっていて もっと多くのお客様と出会いたい という会社さんはぜひ見てください。 月間PV200万の住環境サイトです。 掲載のお問合せはこちら↓
代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。
代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。
僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。
当協会主催の勉強会です。 せっかくのご縁で知り合えたお客様 でも「まだ先なんです…」と言われたとき どうやって成約まで進めていますか? 具体的な方法を知る勉強会です。
当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!