工務店経営 目指すところ
工務店 経営で目指すところ
上の表では4つのセイコウがあります。一番良い状態が成光としています。
これは収益も高く社員やお客様も幸福度が高い状態です。
2番目は成功。これは一般的な成功で収益は強いが、社員、お客様の幸福感は少ない。
3番目は成幸。これは幸福度は高いが収益性が低い。創業当時にあるケースが多いですね。
これは希望に燃えて創業してなんとかお客様も出てきてこれからいよいよというところですね。
4番目の成抗これは収益も少なく、幸福度も低い状況です。
みなさんの会社はどこに当てはまりますか?それぞれの立ち居地から成光へなるように仕事をしていく。
これが大事だろうということ。
工務店の仕事で言えば住宅つくりがあるが住宅はお客さんからすれば人生でも中々出来ない凄い事業です。
そんな仕事は中々ないといえるくらい。
社員にもお客さんも幸福度は高くそして高収益であれば一番いいですよね。それには何が必要か?ここから
進めていけばきっといい回答が得られると思います。
我々もまた成光に向かい進んでいこうと日々精進していこうと考えでいます。
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
ウッドデザイン賞2021の素敵な作品のご紹介
2021/12/07 |
皆さんこんにちは。 ことしもあと20日を切りました。 実質お仕事ができる日付を考...
-
-
工務店 新人営業向け 住宅ローン金利について
2021/03/17 |
こんにちは、コミュニティビルダー協会の浄法寺です。 先月、住宅ローンの金利が出ていましたがごぞ...
-
-
工務店 SDGsの落とし込み方
2022/02/08 |
皆さんこんにちは 前回は工務店のSDGsへの取組事例として ひだまりほーむさんの紹介をさ...
-
-
ヤマダデンキで販売されるテスラの蓄電池の仕様は?
2024/11/12 |
このたび、Tesla Japan(東京都港区)は、家庭用蓄電池「Powerwall」の全国販...
- PREV
- 工務店の集客 少しの工夫が成功へ
- NEXT
- 工務店 経営 2017年の住宅市場