コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

中銀カプセルタワービルがINAXライブミュージアム展示へ

公開日: : 最終更新日:2024/04/23 社会

GLkRRS0WcAAKZoR

建築業界の皆さんにとって、中銀カプセルタワービルはただの建築物以上の意味を持っていることと思います。

この度、中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクトが、修復されたカプセルユニットA1304をLIXILが運営する「INAXライブミュージアム」に貸与することが発表されました。

 

中銀カプセルタワービルとは

歴史: 1972年に建築家・黒川紀章氏によって設計された中銀カプセルタワービルは、メタボリズム建築の代表例として世界的に知られています。しかし、2022年に解体されるまで、カプセルの交換は一度も行われませんでした。

保存・再生プロジェクト: 元オーナーと住人によって組織されたこのプロジェクトは、カプセルやメタボリズムの思想を後世に伝えるため、「カプセル新陳代謝プロジェクト」を立ち上げました。23カプセルが取り外され、修復されています。

 

LIXIL企画展への貸与

展示内容: 修復されたカプセルユニットA1304は、愛知県常滑市にある「INAXライブミュージアム」で2025年3月25日まで展示されます。

この展示は、中銀カプセルタワービルのユニットバスを制作した伊奈製陶(現LIXIL)の100年にわたる挑戦を紹介する企画展「なんとかせにゃあクロニクル」の一環です。

このプロジェクトは、建築の歴史を保存し、未来へと繋げるための重要な取り組みとしておこなわれます。

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

FireShot Capture 1155 -  - www.mlit.go.jp

工務店 経営 先日閣議決定された住宅の補助金について

2021/12/04 |

  皆さんこんにちは。 散歩をしていると、玄関ドアに クリスマス...

記事を読む

コミュニティビルダー協会コラム ~木杭の復活~

2016/10/20 |

コミュニティビルダー協会コラム  ~木杭の復活~   建設工業新聞WEB版に ...

記事を読む

logo

前年比3倍!建築業界内の悪質な手口

2024/03/08 |

  今回は業界内で増加している一つの問題について、皆様への注意喚起としてお伝...

記事を読む

lccm_img_12

住友林業のLCCM住宅

2022/04/23 |

皆さんこんにちは コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 今日の千葉は気温が2...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S