能登半島地震 住宅金融支援機構の相談窓口
公開日:
:
最終更新日:2024/01/25
社会
今回は、能登半島地震で被災された方々への住宅金融支援機構が提供する返済方法や災害復興住宅融資に関する相談窓口の詳細などをお伝えします。
まず住宅金融支援機構では、被災された方々の返済方法の変更や復興住宅融資に関する相談を受け付けています。
一般的な相談については「お客さまコールセンター 災害専用ダイヤル」(電話:0120-086-353)で対応しており、
現在返済中の金融機関で具体的な内容についての対応が行われます。営業時間は9時から17時までで、土日も営業しています。
住宅金融支援機構では、家計収支の悪化の程度に応じた返済方法の変更メニューを用意しています。
返済金の払込みの据置きや据置期間中の金利引下げ、返済期間の延長などの支援策があります。
また、災害復興住宅融資も実施しています。り災証明書の提出が可能な被災者を対象に、団体信用生命保険に加入する場合と加入しない場合で異なる金利で貸付けを行っています。
さらに、地震保険や団体信用生命保険に関する相談窓口の情報も提供しています。
地震保険については損害保険ジャパンの「事故サポートセンター」(電話:0120-727-110)で、
団体信用生命保険に関する相談は「お客さまコールセンター 団信専用ダイヤル」(電話:0120-0860-78)でお問い合わせいただけます。
詳細な内容については、住宅金融支援機構の公式ウェブサイトでご確認いただけます。
被災者の方々にとって有益な情報をお届けし、工務店経営者の皆様のサポートに役立てていただければ幸いです。
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
工務店 経営 新潟市にスノーピークの街が誕生!
2021/12/01 |
皆さんこんにちは。 全国的に急に寒くなって いきなり「冬」が始まりましたね! 私が...
-
-
LIXILの『SATO』って知ってますか?
2017/09/22 |
日本の住宅設備建材を牽引していると言っても過言ではないLIXILグループさんですが、 サスティ...
-
-
5月病など悩み始めた新社会人さんへ
2021/05/21 |
前回のブログで、私が就職して5月頃の飛び込み営業のをしていた話を書きましたが、とにかく毎日歩...
-
-
グッドデザイン金賞に住宅関連3件!
2024/10/25 |
日本デザイン振興会(東京都港区)は、10月16日に5773件の審査対象の中から1579件が「グッドデ...