コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 経営 12月13日に施行された改正空き家特措法とは

公開日: : 最終更新日:2023/12/26 工務店 経営, 社会, 税金

d941fa61-36b4-4964-a452-75daa7fe6d34

今回の改正空き家特措法により、空き家問題に対する取り組みが強化されました。

改正では、

所有者の責務強化、

空家等活用促進区域の策定による用途変更や建替えの促進、

空家等管理活用支援法人の指定、

市町村による空家管理、

特定空家の除却、

財産管理人による所有者不在空家の管理・処分

が定められました。

空家等活用促進区域の策定においては、

安全確保を目的とした場合に、

建築基準法などで定められている接道に係る前面道路の幅員規制や、

指針に合った用途に変更する際の用途規制が緩和されます。

 

市区町村長から所有者に対して、

指針に合った活用を要請することも可能となり、

現行法では難しかった空家の建替えも可能となり、

空家の活用が進むと期待されます。

 

また、市町村による空家管理では、

放置すれば「特定空家」になるおそれのある「管理不全空家」に対して、

市町村長が管理指針に即した措置を指導・勧告することが可能になります。

勧告を受けた管理不全空家は、

固定資産税を6分の1などに減額する住宅用地特例が解除され、

相続人による早期の意思決定を促すことができます。

この改正に合わせて、市町村などに対する支援措置も行われます。

 

空き家対策総合支援事業(2023年度予算:54億円)では、

市区町村やNPO・民間事業者などによる

空き家活用や除却に関する取り組みを支援し、

重点活用エリアの選定、

活用方針の検討、

除却などの費用の一部を補助します。

 

また、「フラット35」の地域連携型(空き家対策)では、

空き家の取得や改修を対象とした住宅ローンの金利引下げ期間を

5年から10年に延長する制度が実施されています。

 

空き家問題は地域のインフラ維持や治安の低下にも影響が大きいですよね。

これで少しでも良い方向に進むことを望みます。

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

IOMLF6FHXBJJ5EEAAPL5HGL4SE

木造人工衛星、打上へ!

2024/07/27 |

住友林業と京都大学が共同で開発を進めてきた世界初の木造人工衛星「LignoSat(リグノサッ...

記事を読む

shutterstock_528901579-762x550

長く価値の落ちない家とはー中古住宅について

2021/04/20 |

コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 先日の新建ハウジングWEBでの長島修さんの記...

記事を読む

FireShot Capture 077 -  - www.housingbazar.jp

工務店 経営 住宅購入予定者アンケート

2020/12/17 |

皆さんこんにちは。 コミュニティビルダー協会の浄法寺です。 今回、私どもの方で住まいの購入予定者...

記事を読む

明英宗

世界史に学ぶ 諦めない心パートⅢ

2017/09/30 |

以前投稿した「世界史に学ぶ 諦めない心パートⅡ」の続きになります。 世界史のトホホな人たちの中...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S