工務店 営業 住宅に求めるものアンケート
皆さんこんにちは
一社)コミュニティービルダー協会の浄法寺です。
私がいる千葉市では桜が満開になり
やっと春らしくなったと実感しています。
※花粉もすごいですね。
先日リクルートから新築一戸建て検討者を対象に、住宅に求めることの変化をテーマとした調査結果が発表されていました。
なかなか興味深かったのでちょっとまとめてみました。
Ⅰ.住宅に求めるもの 住宅・住宅設備の必要性の変化について
コロナ禍を経験したことで「必要だと思うようになった」比率が高いのは、
「通風・換気性能に優れた住宅であること」
「通信環境が充実していること」
つまり『除菌・非 接触』関連項目群のたとえば
「窓を開けずに換気ができるウイルス除去システム」
「感染症対策が取られた設備 があること」
世帯構成別にみると、
どの項目も「夫婦+子ども(末子小学生未満)」層の比率が高いことがわかりました。
やはりこのへんは意識せざるを得ないですよね。
コロナでリモートワークがかなり広がった影響だと思いますが
ワークスペースの需要のびてますね。
あと、やっぱり皆さん運動不足なんですね
「軽めの運動スペース」の需要が出てます。
私個人的には、長く住むためには
「間取りの可変性」「植栽や緑の充実」
は結構大事だだと思うんですけどねー。
通信環境の充実、これはコロナでのリモートワークに欠かせない部分でもありますが
時代の変化もあるでしょうね。
子供さんの教科書も電子媒体への変化が進んでますから
家で宿題をするのでも通信環境は大事になってきていると思います。
あとは住む上での快適さの基本でもある
通風・日当たり(採光)
遮音
省エネ
ときています。
SDGsの観点から言っても
各家庭のエネルギー消費をへらすことは大事ですし
家計的にいっても優しいほうがいいですよね。
最後にZEH認知度です。
まだまだ低いんですね〜。
名前を知ってる人が4割程度
内容まで知ってる人だと2割程度
家づくりの段階にもよるとは思いますが…
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
インターネットの普及が社会環境を大きく変えた
2021/04/16 |
検索もパソコンからスマートフォンへ。 連絡もフェイスブックやラインで済ませるという方は...
-
-
政府、循環社会化に向けて新たに再資源化の拠点構築へ
2025/01/21 |
政府は2023年12月27日に、廃棄される製品や原材料を有効活用する「循環経済(サーキュラーエコ...
-
-
工務店 経営 定年後の住宅取得はありかなしか
2022/11/19 |
皆さんこんにちは。 コミュニティビルダー協会の浄法寺です。 「定年後に住宅購入は...
-
-
住宅営業 工務店営業 厳しく市場だから基本を見直そう
2016/07/01 |
中堅、ベテランの住宅営業になればなるほど、基本をおろそかにしがちになります。 先日、ベ...