コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

住宅会社、工務店さんに就職された新人さんへ

公開日: : 住宅営業, 工務店

11004095000

こんにちは コミュニティービルダー協会の浄法寺です。

4月に入ってFacebookやTwitterなどを見ていますと

「新卒の仲間がはいりました!」

「就職しました!」

などなど初々しい投稿が入っていて、自分が20数年前に住宅会社に新卒で入った頃のことなど思い出します。

私は建築とは全然違う学部からの就職でしたので本当に右も左もわからない状態でしたが

今、同じように住宅の世界へ営業として飛び込んだ若い人向けに

ちょっとアドバイスとして心構えのようなものを書いてみましたので参考にしてもらえればと思います。

 

一般的にプロの世界で新人がベテランに勝つことは大変難しいものです。

プロの世界では

1知識

2技術

3経験

が求められますから、入ったばかりの人間というのはベテランに太刀打ちできません。

狼の群れに立ち向かう子犬のようなものです。

しかし、住宅という商品は、前記の3つと同じくらいかそれ以上の「人間性」というものが大きく影響します。

そこに新人がベテランに勝つ方法のヒントが隠されています。

なぜそのような違いがあるのか。それは住宅には他にない独自性があるからです。

1人生で最大の金額 失敗したからといって買い替えが効ません

2一生に一度の買い物 経験がない(役に立たない)

3検討しなければならない項目が多い 素人では判断しきれない

どうでしょう。こんな怖い買い物は他にないですよね。

だって経験がないのに買い替えが効かない失敗できない。それなのに検討しなければならない項目がとても多いという。

そうすると、お客様の心理としては、自分の代理になってくれる人に任せたい、信頼できる人に任せたいと言う想いになります。

 

・お客様の気持ち、心理について

例えば皆さんがパソコンに詳しくないとします。だけどもウィンドウズが古くなって新しいパソコン買わなければいけないと思って家電量販店に行ったりしますよね。でも店員が「このパソコンはCPUは〜ギガヘルツでメモリーが何とかで…」なんて話をされたら嫌になっちゃいますね。もし、兄弟や友人にパソコンに詳しい人がいたら相談しませんか。できれば自分の代わりに交渉してほしいって思いませんか。それと同じなんですね。つまりこの兄弟や友人と言うのはイコール「信頼できる人」なんですね。信頼できるから自分の代わりになってほしいという思いになるんです。

 

・信頼できる人とは

信頼できる人というのはどういう人でしょうか。

第一に挙げられるのは自分と共通点があると言うことです。例えば全く知らない人よりも地元が同じだとか同じ学校に通っていたとか同じ部活をしていたとか同じ趣味を持っているとかそういったことの共通点があればやっぱり仲良くなりますよね。

第二に誠実であると言う事もあります。では誠実と思われるにはどういうことでしょう。
基本的には「約束を守る」と言うことだと思います。簡単なようですけども意外とこれができない人は多いものです。約束と言うのは最も簡単な原則的なことで言えば時間を守ると言うことです。ついつい約束の時間に遅れてしまったり忘れてしまったりこんなことありませんか。特に若いうちはそういう出来事が多いと思います。でも逆にきちんと約束を守る、時間を守るということが若いうちにできたらこれは「若いのにしっかりしている!」と言うことで評価がとても上がります。つまり、若いと言うマイナスをプラスにすることができるんです。これを生かさない手はありません。

第三に一生懸命であること。
若さの象徴ともいえますね。多少の知識がなくても「すぐ調べてきます!」といって、その日のうちや翌日に回答がもらえれば「この人はすぐに対応してくれるなあ」という信頼・頼もしさに繋がります。そして、家を建てるくらいの人は同じように仕事を頑張っていたはずなんです。仕事でなくても、皆さんも部活とかで一生懸命がんばっている後輩を見たらやっぱり応援したくなっていたと思うんです。それと同じなんですよ。

 

それから人が「この人の話をもっと聞きたい!」と思うのは自分と共感できる相手だとわかった時です。

共感が強まるには

1自分と同じ経験がある

2意見が否定されない

3自分の意見をのせて肯定される

というのがあります。

1自分と同じ経験がある、これは先ほど述べたように自分と同じ経験がある人間に対して人は共感を持ちやすいです。皆さんも例えばですけど飲み会で初めて会った人に自分と同じ中学だとか同じサッカーチームが好きだとか昔野球をやっていたとかこんなふうに共通の話題があるとすごく盛り上がりませんか。

2相手の意見を否定しない。これはベテラン営業マンでも結構やってしまいがちなんですが、素人であるお客様の言ったことに対して「いや、それは〜」と言うような否定をしてしまうんですね。たとえお客様の言っていることが明らかに間違っていてもいきなり否定されたらどんな人でもやっぱり腹が立ちますね。腹が立ってしまったらたとえ相手が正論を言っていてもなかなか聞く体制にはなりません。こんなことが続いたらどうでしょうか。「こんな人の話は聞きたくない!」となってしまいますよね。つまりこれは「信頼」を失ってしまった状態。これはこちらが正しい間違っているという問題ではないですよね。もうお客様は聞く気がないのでいくら正論をとうとうと話してももう無駄です。

ではどうしたらいいんでしょうか。例えばお客様が間違ったことを言っていたとしても「そうかもしれませんね〜、ただ…」と言うふうに対応したらどうでしょうか。僕の経験だとお客様も「そうかもしれないね〜」と返してくれるものです。お客様も「自分は間違っていたけど、この人は恥をかかさないでくれた」と言うのはやっぱり伝わります。

 

3自分の意見をのせて肯定する

例えば次のような会話があったらどうでしょう。

お客様「このリビングはなんか気持ちがいいですね〜」

営業「そうですね。」

完。

会話が終わってしまいました!

これではお客様からしたら本当にそう思っているのかすら疑ってしまうのではないでしょうか。例えばこれを

お客様「このリビングは何かきもちいいですね〜」

営業「ありがとうございます!このリビングには漆喰が使われているので湿度を気持ち良い状態にしてくれるんです。だから僕もこのリビング大好きなんです。」

といった会話だったらどうでしょう。
つまり、単純な肯定ではなく裏付けを持って肯定してくれてしかも自分に共感してくれると言うことを感じられませんか。
これが、自分の意見を乗せて肯定する、と言うことです。自分個人の意見というのが大事なんですね。やっぱり人ですから単純にマニュアル通りの受け答えよりも「その人がどう思っているのか」ということが入っているほうが断然説得力もありますし、信頼を得る上ですごく効果があるものなのです。

 

ざっと住宅営業の初歩的なこと書いてみました。少しでも工務店さんなどに就職した若人の参考になれば幸いです。

 

記事 コミュニティービルダー協会  浄法寺亘

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

IMG_6491

住宅営業講座5

2015/12/17 |

先日工務店さんの見学会のアドバイスをしました。黒板に手書きがいい感じです 住宅営業講座5となり...

記事を読む

tui

工務店 集客 SNSで見学会に来てもらうためには

2020/11/07 |

今回はトレンダーズの「15~49歳のSNSユーザー男女800名を対象に、YouTube、Tw...

記事を読む

yukawa160513-thumb-720xauto

住宅営業のAI化 AIに負けない営業とは

2017/10/30 |

住宅営業のAI化 AIに負けない営業とは 秋も深まるかと思いきや、また台風が続けざまに来て...

記事を読む

head_img

2023.10月の住宅展示場の集客状況はあの地域が好転

2023/12/08 |

住宅展示場協議会と住宅生産振興財団は、 11月15日に発表した10月の住宅展示場の ...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて
    もっと多くのお客様と出会いたい
    という会社さんはぜひ見てください。
    月間PV200万の住環境サイトです。
    掲載のお問合せはこちら↓

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

  • 当協会主催の勉強会です。
    せっかくのご縁で知り合えたお客様
    でも「まだ先なんです…」と言われたとき
    どうやって成約まで進めていますか?
    具体的な方法を知る勉強会です。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

PAGE TOP ↑