コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 経営 ヤマダホームズとLIXILが協力関係へ

公開日: : 最終更新日:2024/12/05 SDGs, 社会

gooddesignaward2024-01

ヤマダホームズ(群馬県高崎市)とLIXIL(東京都品川区)は、2023年10月16日に住宅分野における二酸化炭素(CO2)排出量削減に向けた新たな協力関係を発表しました。

この取り組みは、建築資材の調達から廃棄に至るまで、環境負荷の低減を目指すものです。

ヤマダホームズは、今までも環境配慮型住宅の販売において、LIXILの省エネ性能が高く、環境への負荷が少ない窓やドアを提案していきます。

また、今回から住宅の省エネ効果を可視化するために、LIXILのシミュレーションツールを活用する予定です。

LIXILの試算によれば、戸建て住宅におけるCO2排出の約50%は住宅使用時に発生し、残りは資材の調達から建築、さらには改修や解体時の廃棄に伴って排出されるとのことです。

この現状を受けて、ヤマダホームズの清村浩一社長は記者会見で、「今後は資材の調達や廃棄においてどのようにCO2削減を実現するかが重要な課題である」と強調しました。

今後の協力関係を通じて、両社は新たな商品開発やサービス提供にも力を入れていく方針です。

こういう環境に良いブランドというのは、一見たいした魅力がないように思えますが、学校の先生とか研究職のユーザーに強いんですよね。商品の値上げが不可避な現在、そういった属性の良いユーザーに受けやすいブランドづくりを狙っているのかもしれませんね。

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

FireShot Capture 1613 - 令和6年能登半島地震により住宅に被害を受けられた方へのご返済、 災害復興住宅融資等に関する相談窓口のご案内:住宅金融支援機構(旧住宅金融_ - www.jhf.go.jp

能登半島地震 住宅金融支援機構の相談窓口

2024/01/16 |

今回は、能登半島地震で被災された方々への住宅金融支援機構が提供する返済方法や災害復興住宅融資に関...

記事を読む

IOMLF6FHXBJJ5EEAAPL5HGL4SE

木造人工衛星、打上へ!

2024/07/27 |

住友林業と京都大学が共同で開発を進めてきた世界初の木造人工衛星「LignoSat(リグノサッ...

記事を読む

174234859_476644236821515_1964134923049404775_n

インターネットの普及が社会環境を大きく変えた

2021/04/16 |

検索もパソコンからスマートフォンへ。 連絡もフェイスブックやラインで済ませるという方は...

記事を読む

ダウンロード

リクシルの住宅ローン部門売却!利用中のお客様は?

2024/07/12 |

2024年7月1日、LIXILとその子会社であるLIXILホームファイナンスは、LIXILホ...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて
    もっと多くのお客様と出会いたい
    という会社さんはぜひ見てください。
    月間PV200万の住環境サイトです。
    掲載のお問合せはこちら↓

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

  • 当協会主催の勉強会です。
    せっかくのご縁で知り合えたお客様
    でも「まだ先なんです…」と言われたとき
    どうやって成約まで進めていますか?
    具体的な方法を知る勉強会です。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

PAGE TOP ↑