コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

YKK APが開発したサッシ取り付けロボットとは?

公開日: : 住宅設備, 住宅資材

今回は、YKK APが業界初の非木造建築現場向け窓施工ロボット「MABOT(マボット)」を開発したことをご紹介します。

240910ykkap01

このロボットは、自律移動しながら人と共に作業を行うシステムで、特にビル用窓「EXIMA31」の施工に対応しています。

 

1. 「MABOT」の特徴

「MABOT」は、窓枠を設置する「Alignmenter01(アライメンター01)」と、設置された窓枠を自動溶接固定する「Welfixer01(ウェルフィクサー01)」の2種類から構成されています。これにより、建設現場でのスキルレス化と安全性の向上を目指しています。現在、非木造建築現場での実証試験が始まって おり、今後の展開に期待が寄せられています。

2. アライメンター01の機能

アライメンター01は、窓枠を正確な位置に設置するためのロボットです。基準墨から設置位置を確認し、高精度な位置決め機能を活用してビル躯体に窓枠を設置します。このロボットは、計測から窓枠の建て込み設置までの一連の作業を自動化し、熟練技能者不足の解消に貢献します。サイズは幅 1040mm、高さ2020mm、奥行790mm、重さは250kgです。

3. ウェルフィクサー01の利点

ウェルフィクサー01は、自動溶接ロボットとして設計されており、開口部に設置された窓枠に対して、鉄製ブラケットを自動で配置し、火花を抑えながら溶接固定します。このプロセスにより、溶接工程の省人化が実現し、高所作業に伴う災害リスクや溶接ヒュームによる健康障害リスク、さらに 火災リスクの低減が期待されます。本体サイズは幅930mm、高さ1900mm、奥行1700mm、重さは550kgtとのことです。

最近の窓は複層化が進んで大きくて重いですから、こういったロボットが進化して手伝ってくれると良いですね。

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

a9bd01cda417dc28242eedca00093550

工務店 経営 住宅資材の上昇

2022/07/12 |

皆さんこんにちは 一社)コミュニティービルダー協会の 浄法寺です。   ...

記事を読む

外壁薄塗材 塗るタイルX-1 エクシィズ

外壁薄塗材 塗るタイルX-1 エクシィズ

2020/03/06 |

タイルセルベン(タイルを粉砕した粉)など、ケイ素化合物を主成分とした安全かつ高性能な全く新しい無機質...

記事を読む

photo02-1

工務店 経営 太陽光発電は本当に増えているのか?

2024/04/16 |

太陽光発電協会(JPEA)が発表したデータによると、 2023年度第3四半期(10月~...

記事を読む

オーダーメイドキッチン Sai*eN 京都サッス

オーダーメイドキッチン Sai*eN 京都サッス

2020/03/10 |

機械化が進む中、職人による手作業にこだわり、一つ一つ丁寧に仕上げていくステンレスキッチンは細部まで丁...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S