コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

防災の日に向けた意識調査から見える在宅避難の重要性について

公開日: : 最終更新日:2024/09/24 未分類

360_F_468860943_uIMrFFzzKfIcTWIU1SSVWJ7jazPMlYnS

今回は、一条工務店が実施した「災害と住まいについての意識調査2024」の結果を基に、住宅会社としての防災意識の重要性について考えてみたいと思います。

調査の概要

一条工務店(東京都江東区)は、9月1日の防災の日を前に、全国の男女1228人を対象に調査を行いました。調査期間は7月6日から7月15日までで、災害時のライフライン停止に対する意識や備蓄状況についての質問が含まれています。

在宅避難の意識

調査によると、「災害でライフラインが停止した場合でも、できる限り在宅避難を優先したいと思いますか?」という問いに対し、「とてもそう思う」と回答した人は51.5%、「そう思う」は38.8%という結果が出ました。つまり、9割以上の人が在宅避難を希望していることが明らかになりました。在 宅避難は、避難所生活に比べてストレスが少なく、安心感を提供する方法ですが、備蓄の重要性が問われるところです。

備蓄の現状

「ライフラインが停止した場合に備え、家族全員分の飲食料や生活必需品を何日分備蓄していますか?」との質問では、最も多い回答が「1日分~2日分」(32.0%)であり、驚くことに約2割の人が「備蓄をしていない」と回答しました。また、全体の96.7%の家庭が備蓄品を1週間分未満しか準備し ていないことが判明しました。この結果は、在宅避難を希望する人々にとって大きな課題ですね。

耐震性への不安

さらに、「現在の自宅は、大きな地震が起きても安心できる耐震性を備えていると思いますか?」という質問に対して、築31年以上の家に住む人の8割以上が「そう思わない」または「あまりそう思わない」と回答しました。築5年以下の住宅でも、耐震性に不安を感じている人が4割以上いたことも 注目すべき点です。

専門家の見解

国際災害レスキューナースの辻直美さんは、「防災意識は一時的に高まるが、継続することが難しい」と指摘しています。具体的な行動として、ライフラインを切った状態での食事の準備や、水だけで生活する練習などが必要だと述べています。

こういった場合に備えたワークショップを工務店さんが開催するというのも、地域貢献の一環として良いのではないでしょうか。

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

0

仕事はスピードが大事だと思う

2015/08/05 |

著名な斉藤一人さんの言葉 仕事ってホントスピードが大事だと思うんですね。 で、何...

記事を読む

orikon

コミュニティビルダー協会ブログ ~オリコン満足度ランキング201

2018/04/21 |

今年も発表になっていましたオリコンの 『ハウスメーカー満足度ランキング』! 工務...

記事を読む

1ce2bfddb746f13a106d97fd794967dc

キッシンジャーの言葉 事を成すには勇気を出そう

2015/12/11 |

どんな偉大な事業も最初は「空想、夢」にしか過ぎなかった。それを現実にするには勇気が必要です。 ...

記事を読む

orikon

コミュニティビルダー協会コラム ~顧客満足度の高い住宅会社は?

2016/10/27 |

コミュニティビルダー協会コラム ~顧客満足度の高い住宅会社は?~ 今年のオリコン日本顧客...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S