木材利用推進コンクールの受付開始。国産材利用部門も!
公開日:
:
最終更新日:2024/08/08
社会
木材利用推進中央協議会(東京都千代田区)は、2024年度「木材利用推進コンクール」の募集を開始しました。応募期間は7月1日から8月19日までとなっております。
当協議会は、1993年から木材利用の促進を目指して「木材利用優良施設等コンクール」を開催してきましたが、昨年度には新たに「国産材利用推進部門」を設け、木造施設だけでなく、国産材利用に積極的に取り組む事業者も対象に含める形で拡大しました。
これに伴い、今年度からコンクールの名称も「木材利用推進コンクール」に変更されました。このコンクールでは、木材を活用した優れた施設および国産材利用に積極的に取り組む企業を審査し、表彰いたします。
「優良施設部門」では、特色のある木造施設等が対象となります。具体的には、2020年度から2024年7月までに建築された学校や病院等の「木造建築物、内装木質化施設」、また公園遊具や土木施設等の「街づくり施設」が対象です。
一方、「国産材利用推進部門」では、国産材を利用した木材製品の安定的な製造や販売、流通等を通じて木材製品の製造・販売、サプライチェーン構築に取り組む企業を対象としています。
具体的には、国産材の大量かつ持続的な利用と国産材利用拡大に向けて積極的に取り組むゼネコンやハウスメーカーなどの事例を募集します。
受賞作品は、木造事例集やカレンダー、SNSアカウントなどで広く紹介される予定とのことです。
いいですね!また国産材利用が進むきっかけになりますね。
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
政府、新築住宅の太陽光発電義務化を検討 2030年「6割」へ
2021/08/10 |
皆さんこんにちは。 暦の上では「立秋」とのことですが暑い日が続きますね。 この2...
-
-
工務店 集客 X世代(40~50代)が住宅の参考にしている媒体と
2022/06/27 |
皆さんこんにちは 一社)コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 なんと関東では今日梅雨...
-
-
工務店 経営 新築住宅の省エネ義務化
2021/03/04 |
今回は、日本経済新聞の有料会員限定記事に 「新築住宅の省エネ義務化、国交省25年度にも...
-
-
確認済証交付など建築行政手続をデジタル完結へ
2024/12/03 |
国土交通省より、建築基準法令に関連する行政手続のデジタル化に向けた重要な情報が発表されました...
- PREV
- リクシルの住宅ローン部門売却!利用中のお客様は?
- NEXT
- 木の香りがうつ病に良い効果!