コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

3Dプリンター住宅 新たな局面へ

公開日: : 社会

プリンター住宅「serendix10」において、世界で初めて「3Dプリンター製の窓」を実装したことを発表しました。

このプロジェクトでは、セレンディクス社が設計データを提供し、ExtraBold社はそのデータに基づいて、自社開発の大型3Dプリンター「EXF-12」を使用して、三角形の窓枠を樹脂で製造しました。

使用されたのは、耐候性に優れたAES樹脂で、窓の本体にはガラスが使用されています。

規格外で特殊な形状の窓の製造は、従来は特注品となり、高額になりがちでしたが、3Dプリンターを利用することで、製造コストを抑え、デザインの自由度を高めることが可能になったとのこと。

特に注目すべきは、ExtraBold社の「EXF-12」が、最大で高さ1m、幅1.7m、奥行1.3mの大型成形に対応し、出力時間が従来の機器の約5分の1であることから、高い生産効率を実現している点です。


今回の成功により、セレンディクス社は今後もExtraBold社と連携し、様々な住宅建材の製造に挑戦していく方針です。

3Dプリンティング技術の積極的な活用により、住宅産業の完全ロボット化を目指し、設計の自由度や施工のスピード感の向上を実現していきます。

費用対効果の高い建材の利用、デザインの多様化、製造から施工までの時間短縮など、3Dプリンティング技術がもたらすメリットは多岐にわたりますね。

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

image

営業という仕事の「やりがい」や「喜び」について語れますか? ※特

2021/04/10 |

  このところ「営業をやりたくない若者が増えている」なんて記事をみたりします...

記事を読む

maxresdefault

映画「マトリックス・リザクションズ」を観てきました。

2021/12/26 |

皆さん映画の「MATRIX(マトリックス)」は観たことありますか? 先日、「マトリック...

記事を読む

FireShot Capture 119 - 市区町村の81%、住宅耐震化_ - http___www.nikkei.com_article_DGXLASDG18H2E_Y6A910C1000000_

コミュニティビルダー協会コラム~住宅耐震補助のない市町村はどこ?

2016/09/20 |

コミュニティビルダー協会コラム ~住宅耐震補助のない市町村はどこ?~   先日の...

記事を読む

コミュニティビルダー協会コラム ~木杭の復活~

2016/10/20 |

コミュニティビルダー協会コラム  ~木杭の復活~   建設工業新聞WEB版に ...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて
    もっと多くのお客様と出会いたい
    という会社さんはぜひ見てください。
    月間PV200万の住環境サイトです。
    掲載のお問合せはこちら↓

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

  • 当協会主催の勉強会です。
    せっかくのご縁で知り合えたお客様
    でも「まだ先なんです…」と言われたとき
    どうやって成約まで進めていますか?
    具体的な方法を知る勉強会です。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

S