コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 経営 SNSの登場と似ている歴史上の出来事、そして未来

公開日: : 住宅営業, 工務店, 工務店 集客, 社会

519bSFACrgL._AC_SX355_

みなさんこんにちは

私達は最近

SNSに関するオンラインセミナーをZOOMで行っているのですが

ちょっと考えたことがあったので書いてみます。

 

気がつくともう10年以上前からSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)が

使われていてみなさんも何かしら使っていらっしゃると思います。

日本で利用されている数でいえば、多い順に

LINE

Twitter

Instagram

Facebook

となりますね。

どれも2000万以上のアカウントを持っています。

私も一応すべてアカウントを持っています。

他にも最近流行ったクラブハウスなどもありますね。

ここに動画系の

Youtube

Tik tok

17

とかあります。

 

これらのSNSをみんなが使うことで何が変わったか?

 

個人の発信する影響力がかなり大きくなりましたね。

以前は1万人以上の人になにかを伝えようとしたら

マスメディアを使うしかありませんでした。

実際に私が前職の住宅会社にいた12年前、

1万人以上に告知しようとしたら

TVやラジオ、新聞のチラシ同封や地域新聞広告しかありませんでした。

いまでも多くの住宅会社、工務店、設計事務所はそうかもしれません。

 

でも時代は変わりました。

私個人が使えるつながりで言っても

Facebook 2200人

Twitter  1200人

ブログ  1000人

くらいはあります。ここから波及できる数は

さらに数倍になるでしょう。

私が凄いわけではなくて

SNSが凄いんです。

 

 

これを戦いで例えると

以前は刀や槍、弓矢しか持っていなくて

一度に数人しか相手ができなかったのに

今では爆撃機を持っている

くらいの違いはありますよね。

 

近くでも離れたところでも

今まで知らなかった人のいきなり接触できるんですから。

本当に凄いことです。

 

ここで考えたのが歴史において

武器が戦術に及ぼした影響です。

 

昔は1人で持てる武器はさっきのように

刀や槍などの近接武器と

弓矢の遠距離武器でした。

どちらもいっぺんには1人、達人でも数人までしか相手ができません。

だからみんなでまとまって密集隊形をつくり

いっぺんに矢を放ったり槍で突撃することで

多くを攻撃できたり守れたりするようにしたんです。

現代でいうマスメディアですね。

o0700040013598924536

 

しかし、銃の精度と威力が上がり遠距離から攻撃できるようになると

1人で多くを攻撃することが出来るようになりました。

現代でのSNSという武器を手にしたことと似てますよね。

 

ではこれで歴史ではどうなったかというと

 

 

そこで戦術がガラッと変わりました。

いわゆる【散兵戦術】の登場です。

 

ひとりの攻撃力が上がったことで

密集している意味がなくなりました。

かえって密集していると

一度に全滅するというリスクをおうことになります。

今まで何十人単位だったかたまりを

数人単位にして素早く動けるようにして

攻撃の機会を増やすようになりました。

また、少人数ですので一度に全滅という危険も減ります。

e98f8864c3a80570b7be8e8bec90260e

 

 

日本史が好きな人だとピンとくるかもしれません。

第二次長州征伐で長州が行なって20倍の幕府軍に勝利した

きっかけになったのがこの散兵戦術だったからです。

※ちなみにこの戦術を浸透させるために

大村益次郎が使ったたとされる

「散兵教練書」

がいまでも山口県に残っています。

 

現代の戦いではもう昔の形での密集陣形は取られることはなくなりました。

 

広告・営業ということで言ったら

大手広告代理店の電通が2期連続で数千億円の赤字をだして

本社売却をしているのは決して偶然ではないでしょう。

 

昔は情報も限られていて基本的にお客様の要望もほとんど同じで

それに対応できる画一的な商品を安く大量に出せば良かった。

それにはマスメディアを使うことが合っていた。

 

でも今は情報が処理しきれないほど溢れている。

そして、会社の広告、売り込みを人はあまり信用していない。

信用しているのは知人や口コミ。

ならば「広範囲に知人になれる」武器=SNSを使うこと

が合っているのではないでしょうか。

 

少数であろうとも

SNSで

自分の好きなことや関心事を通じて

共通点を持つ大勢の人達とつながり

自分たちのことを知ってもらうことが出来る。

 

素晴らしい時代になったと本当に思います。

ただ、素晴らしい武器も使い方を知らなければ・・・

ご参考までうちの無料セミナーです。

 

https://omoikanebooks.wixsite.com/builderonlineseminar?fbclid=IwAR0ix45wdnQvRwbVLx5XpaX6nwi7zh-A2Gun3uKDpQXUh9gGx23uGjSBYjQ

 

記事 コミュニティービルダー協会 浄法寺亘

 

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

工務店 経営 対浸水 100年後をにらんで住宅地をつくる

2020/09/28 |

先日、WEDGE NEWSWeb版の方に「100年後をにらんで安全なところに住宅地を作る。都内の...

記事を読む

mlit-promotes-cashless-payment-for-japanese-maas20200703-4

木造住宅の安全確保方策マニュアル について

2024/09/10 |

国土交通省は、8月23日に木造住宅の居住者を地震リスクから守るための「木造住宅の安全確保方策マニ...

記事を読む

111811

工務店とSDGs

2021/01/10 |

こんにちは、コミュニティービルダー協会の浄法寺です 先日建築関係の新聞の記者さんからの...

記事を読む

l_tu_kuki01_w500

南栗橋にスマートシティ誕生というニュースを見て

2021/11/13 |

皆さんこんにちは。 先日、埼玉県の久喜市の南栗橋で 新しい住宅地開発が行われる と...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて
    もっと多くのお客様と出会いたい
    という会社さんはぜひ見てください。
    月間PV200万の住環境サイトです。
    掲載のお問合せはこちら↓

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

  • 当協会主催の勉強会です。
    せっかくのご縁で知り合えたお客様
    でも「まだ先なんです…」と言われたとき
    どうやって成約まで進めていますか?
    具体的な方法を知る勉強会です。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

PAGE TOP ↑