工務店 経営 国交省の住宅支援制度HPについて
こんにちは、コミュニティビルダー協会の浄法寺です。
2月10日に、国交省のホームページ内で
『良質な住宅、.建築物の取得、回収に関する支援制度等説明会についてのホームページを開設します』
という発表がひっそりと出ていました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000982.html
工務店さんにとっては役に立つページじゃないかなと思いまして、そちらの方を今回紹介したいと思います。
いつもこういう支援制度とか助成金とか補助金とかそういったところに関して、国交省というとそれぞれに発表はするんですけども、まとまったページっていうのはだいたいなくて、その補助金ごとのページを探して、内容を見るっていうのがいつものパターンだったんですが、今回からわかりやすく示そうということの表れだと思うんですが、そういったの支援制度がこちらは一つのページからいけるけるようにっていうことで作成がされています。
その中でですね、今までと違うなっていうのは、それぞれについて
スライドショーで資料を見せながら、ナレーターがその内容について説明するっていう動画をYouTubeに上げて、それをを見てもらうっていうふうになっています。
全部で6項目あるんですけれども、これがですね、やっぱりすごく真面目なんですね。全部見ると約150分の長さになるという…。
それだけ聞くと、ちょっとげんなりしてしまうんですけども、ただ、国としての住宅施策に対する考えっていうのを理解するっていうのも大事かと思いますし、またそれぞれの特例措置の情報というのも出てますからすごく参考になると思います。
内容としては
1.住宅生産行政の取組と方向性
2.良質な住宅ストックによる新たな循環システムの構築
3.住宅・建築物の省エネ化の推進
4.木造住宅・建築物の振興
5.住宅取得に係る経済対策等
6.その他
となっているのですが、その中でも5番ですね住宅取得に関わる経済対策等というところがありまして、こちらに関しては住宅ローン控除とかですね、代表的な控除が結構ちゃんとまとまっていてスライドが全部で14ページぐらいあるんですけども、お客様に説明する資料なんかを作るときにすごく役に立つんじゃないかなと思います。
特に改正ですね。令和3年度をになるときにこう変わりますよという内容もわかりやすく出ていますので、見ていただけるといいかなと思うんですが、例えば住宅ローン減税の延長ですね、皆さん延長されるだろうなとは思っていたと思うんですけども
こちらもわかりやすく出ていますし、あとはすまい給付金とか、あと贈与税の非課税措置、こちらの延長ですね、こちらについても載っています。
例えばそうですね贈与税の非課税措置、いわゆる家を建てるときに親御さんとかから贈与を受けても一定金額が非課税になりますよというものですが、現在家を新しく建てる方の1/6くらいは贈与をうけているそうですから知っておいたほうが良いですよね。あとはすまい給付金ですね。こちらも収入に応じて、給付額っていうのは当然決まってるんですけども、この辺のことをもう出ていますし、あとグリーン住宅ポイントこちらのいわゆる高い省エネ性能を有する住宅を取得する人に対して、ポイント付けますよっていう、そういうものであるわけなんですけど、多分なかなかご一般の方なんかはわかりづらいんじゃないかなとは思うんですけどそういったところも載っておりますし、その他のところでですね、ずっとある固定資産税の減額とかですね、この辺のところも、出てますので、実際にですね、見られると思いんじゃないかなと思います。
それで大事なのは、スライドがPDFでダウンロードできるようになっていますので『自分の資料として活用できるようにしておく』ということだと思います。やっぱりお客様からすると、そういったオリジナルの資料というのはすごくありがたいし担当への信頼という意味でもかなりプラスになります。是非実行してみてください!
記事 コミュニティビルダー協会 浄法寺
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
工務店 経営 コロナと経営破綻
2022/02/15 |
皆さんこんにちは コミュニティービルダー協会の浄法寺です。 なかなかコロナも収束...
-
-
工務店 集客 企業のSNS活用 帝国データバンク調査
2023/10/13 |
9月14日、帝国データバンクから企業のSNS活用に関する調査結果が発表されていました。 ...
-
-
工務店 集客 新型コロナ下における住宅購入予定者アンケート調査
2021/09/07 |
先日、私どもで行いました 【新型コロナ下における住宅購入予定者アンケート調査】 ...
-
-
11月の住宅ローン金利情報。フラットは3ヶ月連続の金利上昇
2023/11/03 |
住宅金融支援機構が11月の住宅ローン「フラット35」の融資金利を発表しました。返済期間21年...