コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

工務店 集客 SNSで見学会に来てもらうためには

公開日: : 最終更新日:2020/11/16 住宅営業, 工務店, 工務店 集客

今回はトレンダーズの「15~49歳のSNSユーザー男女800名を対象に、YouTube、Twitter、Instagramの「ユーザーモチベーション調査」を発表していて、非常に興味深かったので記事にしてみました。

これはどんなものかといいますと、いわゆるSNS、ソーシャルネットワークサービスですね、これをみんながどんな理由でそれぞれのSNSを使っているか、いうものの調査をしたんですね。

今住宅でも、SNSっていうのは、結構皆さんやっていて、もちろん売り上げに繋がるから、っていう理由でやってらっしゃる方がほとんどだと思うんですが、それの役に立つのではないかと取り上げてみました。

今回の調査の概要としては、15歳から49歳までの男女800人。事前調査で週に3回以上SNSを利用していると回答したユーザーさんに実際にTwitter、それからInstagramそれからYouTubeいうことで、調査をしてるんですけども、よく住宅業界で受注に繋がるって言われるInstagram。定番になりつつあるんですけども、ツイッターもですね、どうなのかというところで言うと、やっぱりニュースアプリって自分たちでもツイッターは言ってますけども、まさしくそれでニュースを見るトレンドを見る、話題のものを見る、それがだいたい4割前後をですね、あとはフォローしてる人気者というか、漫画家さんとか、そういった人の投稿、興味のある事柄を見たりとか、いうところなんですけども、概ね世の中の動き反応っていうのを見るために使ってるというところが多いですね。

tui

それからInstagramですけども、これはやっぱり女性が非常に強いSNSなんですが、こちらでいうと、だいたい3割ぐらいの人が趣味関連で、出会いとか交流ですね、そういったのを求めていると。それと同時にですね、すごくやっぱり属人性が強いっていうか、フォローしている人の近況を見る、つまり、これは多分モデルさんとか女優さんとかの人たちであったりそれから、「カリスマ○○」なんでしょうね。子育てされてるような人なんかもそうですし、料理が上手な人たちなど定期的にフォローしてる人たちの状況を見ている。あとは商品のトレンドを見ている。

 

そして面白いのはやっぱりどういうふうに「購入」買い物に繋がっているかですよね、これを見ると、「信頼してる人のおすすめ」というのが53.4%いうことで、これは他のSNSに比べても強い。

in

話題であるとか、世間から高評価口コミですよねというのが多いっていうのも一つの特徴だと思います。
例えばここでインスタで住宅を買ってもらおう、例えば少なくとも見学会などに来てもらおうと思った場合、これはどちらかというと、家そのもののかっこよさとかよりも、ひょっとすると、自分の繋がっている人(芸能人や有名人とは限らない)が仲の良い建築会社さん、そういったほうが、見学会来場に繋がるんじゃないかなと思いました。

信頼してる人になるためにどうするかっていうのはまた別問題としてあるんですけれども、例えばインスタグラムで、は私が直接聞いたこんな例があります。インスタグラムでフォロワーが2万4000人ぐらいすでにいるという鹿児島の某有名な工務店の社長さんですけども、こんな話がありました。
長野県の人から『場所的に社長さんの会社さんでは建てられないとは思うんですが、そちらの家がすごく気に入ってるんです。なので資料だけでもいただけませんか。』ということでメッセージが届いたそうです。そこでそこの社長さんは『褒めていただいてありがとうございます。でも、僕たちが作ってる家っていうのはそんなに特殊ではないので、おそらく長野でも、似たような形で作ってところがあると思いますよ。』とメッセージを返したんですね。
ここでその長野県の人から返ってきた答えが面白かったんですよね。
『私一生懸命探したんです。一生懸命インスタで探したんですけども、見つからなかったんです。』
いかがですか。
いい悪いの問題じゃないんですよね。
皆さん『Googleでよく探せばいいじゃないか』と思うかも知れませんが、結論としてそういうことなんですよね。
インスタにない。
会社さんっていうのか、信頼の外だってことなんですよね。
眼中にない、いうことなんですよね。

その会社さんの社長さんはやっぱりいろんな人との交流っていうのをSNS上でしている。ちょっと大げさですけどちゃんとやりとりをしてるってことですよね。普通にちゃんとありがとうございますとか、そういうふうな答え方をしたり質問があれば丁寧に答えたりとかそういうことなんですけども、そういったことが結局見学会に足を運んだりっていうようなことに繋がってるっていうことなんですよね。

次はYoutubeです。今のYouTubeユーザーのモチベーションというほとんどはですね、これやっぱり暇つぶしって言う人が多いですよね。閲覧のところで見ても、暇つぶしで見てますとか面白いもので見てます。
暇つぶしはちなみに閲覧理由としては64%ですね。

それで結構YouTube検索っていうのも今すごく多いそうなんですけど、特に若い人勉強の仕方とかですね、そんなことでもYouTubeで探すっていう、時代だそうですけど、検索理由の方は暇つぶしが62%ですね。
そして購入する動機はこれもやっぱり1番が「信頼している人のおすすめ」が40.7%そうですね。2番目に自分に合いそうだから、3番目に世間からの高評価を受けてるから、いうことなんですけど、ここでも出てきたのが信頼している人のおススメということですよね。

tube

いわゆるHIKAKINさんとか、すごいYouTuberの人いますけどそういった人要は信頼っていうか本当に本当にこの人楽しいんだなとか、本当につまらなそうだなとか、それはやっぱり見ると、わかりますよね。
そうすると自分とタイプが似てる人がすごく気に入っていれば、これは自分もを気に入るはずだと思いますよね。

意外と商品そのものが気に入ってというのは、どれを見てもですねそんなにないんですよね。
ツイッターなんかでも、信頼してる人がすすめているからというのが42.9%と出ていますので、そうスペックがどうだとかそういうことではないんですよね。「自分が共感できる人が信頼できる人」なわけで、信頼できる人がすすめてることを自分もいいんじゃないかっていうふうに思ってる、ということなんですよね。

これはそれこそ住宅だけじゃなくてもうそういうふうになりつつあるかなと思います。
情報がすごく多い。すごく多いから判断が難しい。
しかもスペックはそれぞれ売ってる方からすれば、うちのは他と一緒にされちゃ困るよと思っていても、それは判断がなかなかできづらいんですよね。

そうなってくるとやっぱり自分の信頼している人のおすすめ、自分の知り合いとか友達もそうでしょうし、こういうSNSでもYouTubeでもインスタでも、そうなんですけども、Facebookでもそうですよね。
スペック云々っていうのは良くて当たり前であって、その上で信頼できるそうな人、自分と合う人、こういった人を探してるということです。
だから、見学会に来てもらいたい、契約につなげる投稿するためにはその内容をどういったところに向けるべきなのかっていうのがおのずとわかってくるんじゃないかなと思います。

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

コミュニティビルダー協会コラム ~住宅火災にあわないためのポイ

2016/10/22 |

コミュニティビルダー協会コラム ~住宅火災にあわないためのポイント~   政府広...

記事を読む

FireShot Capture 476 -  - http___www.rinya.maff.go.jp_j_kikaku_hakusyo_29hakusyo_attach_pdf_gaiyo

今年の森林・林業白書について

2018/08/18 |

お盆が明けたら、急に風が涼しくなって過ごしやすくなりましたね。 現場の職人さんたちや家族の皆さ...

記事を読む

コミュニティビルダー協会コラム  ~耐震診断に悲鳴!でも耐震だ

2016/10/04 |

コミュニティビルダー協会コラム ~耐震診断に悲鳴!でも耐震だけでいいの?~   ...

記事を読む

ウッドファイバーって知ってますか?

2020/01/27 |

みなさん東京ビッグサイトなどで行われている建築関連の建材エキスポなど足を運んでいますか? 地方...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて
    もっと多くのお客様と出会いたい
    という会社さんはぜひ見てください。
    月間PV200万の住環境サイトです。
    掲載のお問合せはこちら↓

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

  • 当協会主催の勉強会です。
    せっかくのご縁で知り合えたお客様
    でも「まだ先なんです…」と言われたとき
    どうやって成約まで進めていますか?
    具体的な方法を知る勉強会です。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

PAGE TOP ↑