高性能建材・住設EXPO 2018
12月ももう年の瀬でみなさんカレンダー配りや年賀状の準備など大わらわの頃と思います。
そんな中、12月の12日から14日まで東京ビックサイトで
「高性能 建材・住設EXPO」
が開催されていました。
僕も2日間取材してきましたので、その内容の一端をお知らせしたいと思います。
ビルダープレジデント編集部としてプレス登録して取材しています。
会場は大きく4つに分かれていて
・高性能建材住設EXPO
・AIスマート住宅EXPO
・スマートビルディングEXPO
・施設リノベーションEXPO
のそれぞれのブース部になっています。
今回はさすがに300を超える出展数ですのでピックアップして紹介しますね。
ちなみに終わっての来場数は28,465人で前年比19%増だったそうです。
1建築会社向けホームページ制作のアババイさん。
「始めは建築会社さんの指示で作っていたんですが、全然反響がなかったので、じぶんたち建築の素人目線で作るようになったら反響が出るようになりました。」との事。今は施工事例とその会社が事業を通じて何をしたいのか、が問われる時代との事。全く同意ですね。
2バクマ工業さんの横換気型フード。
排気の向きを変えることで排気能力がUP。外壁の排気による汚れも減少しているそうです。
3「夢まど アルス株式会社」さんの木製サッシ。
Uf値は約1.3 !
ちなみに防火取ってます。
タイプは
片引き寄せ・内倒し内開き・横軸滑り出し・フィックス
の4タイプがあります。
4帝人さんの「高機能繊維強化集成材」。
炭素繊維やアミラド繊維をラミナに挟んで強化しています。一般集成材の2倍の強度があるそうです。今年の10月に着工している前田建設の現場で大規模に取り入れられている、との事。四国の木材が使われています。
5たまごの殻を再利用して壁材などにしている日本エムテクスさん。
ただのゴミとして捨てられるだけの卵の殻を再利用して健康的な建材として再利用されてます。キユーピーマヨネーズさん(日本の卵消費量のなんと10%)と十数年前から取り組んでいるのだそうです。「たまご専務」こと藤本専務さんと。
…他にも東京電力さんの各家電の発する周波数を感知しての見守りサービスは面白かったですね。あれなら、現在の家電のままでオンオフを感知してくれるので離れた親の様子がわかるはずです。ちなみに販売は来年からとの事でした。
あと、建設関係ではクラウド現場管理ソフトが多かったですね。大まかに分けてデータ処理分野から作られたタイプと現場サイドから必要に応じて作られたタイプがありました。コース料理とアラカルト料理の違いで、どれも便利そうでしたがなかなか差別化が難しい分野だと思います
今回は開催セミナーに参加する時間はとれませんでしたが、次回はいくつか参加したいですね!
記事 コミュニティビルダー協会代表 浄法寺亘
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
意外! 健康によいお風呂の入り方とは?
2017/11/14 |
新築住宅の間取りや設備仕様などのお打合せをしていると 必ずと言って...
-
-
リフォームの競合相手は?
2018/05/11 |
地域の工務店さんも新築案件が減っていることで 新築からリフォーム工事へ事業をシフトしているとこ...
-
-
大和ハウスの新商品「XEVO Σ PREMIUM」
2018/10/02 |
本当に今年は台風の当たり年です。 僕たちの運営する住宅サイト「ハウイングバザール」に登録された...
-
-
ホスピタリティについて
2018/06/23 |
今日(6月23日)はオリンピック記念日だそうです。 1894年6月23日、フランス人のクーベル...
- PREV
- 2018年度ウッドデザイン賞
- NEXT
- 1月上旬の建築関連ニュース