コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

グッドデザイン賞は住宅関連部材もけっこうあります

公開日: : 住宅営業, 社会

台風24号がまた大きな被害をもたらし、

西日本(特に大阪周辺)の建築現場は大変なことになっていますね。

住宅の屋根やカーポート屋根などの被害が多く

業者さんや材料が足りず、新しい仕事も動かせない状況だそうです。

早く通常のお仕事ができると良いのですが…。

 

ところでグッドデザイン賞の発表があって住宅関連も業界ニュースに出てましたので、ちょっとまとめてみました。

1.ミサワホームがグッドデザイン賞を29年連続受賞。

01-img-01

…1990年から毎年でトータル151点受賞されているそうです。住宅そのものだけでなく、建材とか構造でも受賞しています。

受賞順にいくつかピックアップしてみると

01-img

最初の年に受賞した引き違いサッシ

05-img

連続手すり自体はもっと前からあったと思うんですけど。M-WOODというのがミソでしょうか。

11-img

今ではMISAWAさんの特徴のひとつともいえますね。ちなみにこの年は大ヒット商品の『GENIUS 蔵のある家』が出た年で、これも受賞してます。

07-img

これはちょっと変わりダネですねー。設計部あたりから要望が出て造ったんでしょうか?

ENTERキーが左側と右下にあります。これは左手でも右手でも人差し指と小指でENTERキーが押せる工夫でしょうか。

07-img (1)

これもちょっと変わりダネですね。と思って調べたらこれ自体はシチズンがつくった携帯電話用メール入力端末なんですね。

この商品のキーボード部分がさっきのCUT KEYを採用しているようです。

参考 「パクティ」のワンハンド入力は使えるか!

リンク先ではキーボードは好評価ですが、ものとしては低評価でミサワさんのHP中の紹介ページもなくなってました。

 

02-img (2)

ついに出ました!南極昭和基地!ミサワさんのアイデンティティともいえますね。

もうひとつありました

10-img

よくわかりませんが…。

途中からキワモノばかり選んでしまいましたが、もちろん洗面台とかキッチンとかユニットバスなども受賞しています。

興味のあるかたは こちらからどうぞ →参考リンク

 

2.せっかくなので今年の住宅関連(個人宅はのぞく)の紹介もしたいと思います。

18G060507_01_880x660

受賞対象名:突板天井材 [オーク 突板天井材]
受賞企業:住友林業株式会社 + 住友林業クレスト株式会社

18G060508_01_880x660

受賞対象名:内装左官材 [エコナウォール25]
受賞企業:株式会社北洲

18G060509_01_880x660

受賞対象名:壁紙 [桐壁紙]
受賞企業:株式会社松竹工芸社

18G060510_01_880x660

受賞対象名:室内給気口 [樹脂製回転開閉式レジスター]
受賞企業:バクマ工業株式会社

18G060511_01_880x660

受賞対象名:住宅用窓 [防火窓における“Wクリア”の提案(「耐熱強化複層ガラス」+「クリアネット網戸」の組合せ提案)]
受賞企業:YKK AP株式会社

…これは“網”のない耐熱強化複層ガラス(透明)を標準設定した防火窓と、従来よりも“網”の線径を細く改良した網戸を組み合わせて使用することで窓の眺望を向上させるそうです。
東京を始めとした都市の防火地域はスタンダードになるかもしれませんね。

18G060512_01_880x660

受賞対象名:サッシ [TOSTEM 「LW」]
受賞企業:株式会社LIXIL

…開けても閉めても上下左右すべてのフレームが室内から見えないフレームインデザイン、ロック・ハンドルを縦枠に内蔵するデザイン、窓を全開できる構造により、窓を開けたときは、外と内が一体化する心地よさを、窓を閉めていても、外と内がつながる心地よさを感じられるそうです。「枠なし」は設計さんが納まりで苦心するところですよね。それを工業製品でできるならたしかに良いですよね。

 

このほか住宅関連部材は50個以上受賞していますので、ご興味のあるかたはこちらからご覧ください↓

参考リンク 2018グッドデザイン受賞対象一覧

 

 

記事 コミュニティビルダー協会代表 浄法寺亘

 

プロフィール画像

この記事を書いた人

浄法寺 亘

工務店の社会貢献やSDGs、国産材利活用を応援する「コミュニティビルダー協会」代表理事。
今動いているプロジェクトは「木ッズ絵画コンクール」
※8月実施予定。
住宅サイトの運営もしています。

福島県 喜多方市出身
県立会津高校卒
市立高崎経済大学卒

著書:
頼みたくなる住宅営業になれる本
https://x.gd/oatiM
SDGsに取り組もう 建築業界編
https://x.gd/MXYJr
とっておきの見込み客発掘法
https://x.gd/001or

主な講演:
鹿児島県庁主催「かごしま緑の工務店研修会」
リードジャパン主催「工務店支援エキスポ」(東京ビックサイト)
育英西中学校
その他住宅FCなど

活動実績
2019~ 千葉県にて里山竹林整備ボランティア
2020~ 木ッズ絵画コンクール

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

27907832-コーヒー-メニュー、コーヒーの種類

販促しなくても繁盛するそれが理想としたら

2015/09/30 |

最近ビジネスの本質を考える機会が多くあります。 このブログでも何回か書いているけど、本質は経済...

記事を読む

topimg_original

住宅会社の新人営業さんがすべきこと

2019/04/05 |

今日はこの1,2週間の中でも暖かったですね! ただ、私の住む千葉県の東京湾側はものすご...

記事を読む

FireShot Capture 187 -  - http___www.mlit.go.jp_common_001158517.pdf

コミュニティビルダー協会コラム ~国交省の断熱改修調査から~

2017/01/13 |

1月13日に国土交通省から 住宅の断熱化と居住者の健康への影響に関する調査の中間報告 ~スマート...

記事を読む

工務店 経営 『断熱性能を光熱費で表示!?』

工務店 経営 『断熱性能を光熱費で表示!?』

2020/06/27 |

先日、国交所国土交通省のHPに6/23のプレスリリースで発表されていたのですが、 6/...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S