コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

~国産材自給率について~

公開日: : 工務店

コミュニティビルダー協会ブログ

~国産材自給率について~

 

…皆さん、「国産材自給率」はご存知でしょうか?では、昨年久しぶりにその国産材自給率が30%を超えたのはご存知ですか?

なんと最後に30%を超えていたのは昭和63年と平成になる前の27年前なんですね。

ここでその推移を見てみましょうか。

FireShot Capture 258 - - http___www.rinya.maff.go.jp_j_kikaku_genjo_kadai_attach_pdf_index-40.pdf

 

見ての通り、昭和40年代から急激に落ち込み平成12年(2000年)には最低の18.26%まで落ち込んでしまいます。

これには幾つかの要因が絡みますが、大きいのは昭和39年(1964年)の木材(製材)輸入自由化です。

これにより安価な外材が多く入ってくるようになりました。当時は好景気がつづき、木材の需要に国内の供給が間に合わなかったほどであったこともあって、自由化に舵を切ったと聞いたことがあります。貿易摩擦解消のためでもあったことも確かでしょう。

ともあれ、1965年から1970年までのたった5年間でなんと自給率が70%だったものが40%弱まで落ち込みました。

なぜ外材を入れる必要があったかというと、大東亜戦争で燃料や建物、船、鉄道、紙などいろいろな物資として木材が使われ、戦争直後も空襲で焼けた家、燃料として復興のために多くの材木を必要としたからです。戦争直後から植林をはじめていたのですが、それらの木々が木材として使用できるには植えてから最低でも30年~40年を必要とします。つまり、戦後5年目くらいに植えた木々は1980年くらいにならないと使うことができないのです。しかし、使えるようになったころには外国から大量に品質の安定した安価な木材が輸入されている状況になっていたのです。

戦後の植林

戦後の植林が始まったときの様子

昭和天皇 お手植え

昭和天皇のお手植えの様子

 

ここ最近少しずつ上昇しているのは、林野庁の「木づかい運動」など一般市民への理解が増えていること、地域の建築会社(工務店)が地産地消の体によい材料を志向し始めていること、外材の値上げによるものといわれています。

 

ちなみに、このまま国産材が使われないとどうなるか?

荒廃した森林

手入れされない森林は密集したままとなり、足元に日が差し込まない、いわゆる「緑の砂漠」状態になります。

こうなりますと、地面は雨水を吸収することができず、どんどん流れていくことになります。

結果、地すべりや洪水を引き起こす原因となります。

02

広島の土砂災害

01

鬼怒川の決壊による洪水被害

 

なお昨年の木材の需給構造(どういったことに使われているか)は

木材需給構造

実は建物に使われているのは全体の47%(製材用材+合板用材)なんです。

そのなかでもまだ44%程度です。

 

本当に国産材は高いのか?

…2017年(平成29年)2月2日の東京木材問屋協同組合木材価格市況調査委員会による木材価格市況標準相場を見てみましょう。

産地 樹種 品名 サイズ 等級 価格(円)
m3価格
(円)
長さ 12月 1月
秋田 ヌキ 3.65M 1.3cm 9.0cm 特一等 235 235 55,000
秋田 押椽 3.65M 1.3cm 4.2cm 特一等 125 125
秋田 タルキ 3.65M 4.0cm 3.0cm KD 特一等 272 272 62,000
秋田 小割 3.65M 2.1cm 3.0cm AD上小無節 240 240
アメリカ 平角(KD) 3.00M 12.0cm 21.0cm 5,368 5,368 71,000
アメリカ 集成梁 4.00M 12.0cm 30.0cm 17,712 17,712 123,000
欧州 赤松 集成梁 4.00M 12.0cm 30.0cm 11,520 11,520 80,000
東海材 正角 4.00M 10.5cm 10.5cm 人乾モルダー
特一等
3,087 3,087 70,000
東海材 正角 4.00M 10.5cm 10.5cm 人乾モルダー
特一等
4,410 4,410 100,000
紀・尾鷲 柱角 3.00M 10.5cm 10.5cm 特一等 1,918 1,985 △67 58,000
紀・尾鷲 柱角 3.00M 10.5cm 10.5cm 特一等 3,043 3,043 92,000
吉野 柱角 3.00M 12.0cm 12.0cm 三方無節 28,080 28,080 650,000
吉野 柱角 3.00M 10.5cm 10.5cm 三方無節 13,230 13,230 400,000
インドネシア Mパイン 集成材 4.20M 3.0cm 50.0cm A・グレード 8,820 9,135 △315 140,000
カナダ 桁角 4.00M 10.5cm 10.5cm KD(S4S) 2,161 2,161 49,000
カナダ 米松 桁角 4.00M 10.5cm 10.5cm KD(S4S) 2,470 2,470 56,000
カナダ 米ヒバ 土台角 4.00M 10.5cm 10.5cm グリーン(FOHC) 3,175 3,308 △133 72,000
ロシア 赤松 平割(現) 4.00M 3.0cm 4.0cm KD 360 365 △5 75,000
ロシア 赤松 桟木(現) 4.00M 2.4cm 4.8cm 1・2等 260 260
北欧 Wウッド 間柱(現) 3.00M 2.7cm 10.5cm KD.FOHC 536 536 63,000
北欧 Wウッド 管柱 3.00M 10.5cm 10.5cm 5層 2,250 2,250
南洋材 合板 ラワンベニヤ 1.83M 2.3mm 92.0cm 一等 590 600 △10 ※F☆4
南洋材 合板 コンパネ(輸) 1.80M 12.0mm 90.0cm JAS(A) 1,270 1,290 △20 ※F☆1
針葉樹 ラーチ 構造用合板 1.82M 12.0mm 91.0cm 2級C-D 1,170 1,190 △20 ※F☆4
針葉樹 ラーチ 構造用合板 1.82M 24.0mm 91.0cm 2級C-D 2,430 2,480 △50 ※F☆4
南洋材 ラワン 構造用合板 1.82M 12.0mm 91.0cm 2級 1,370 1,380 △10 ※F☆4

※ 建築基準法改正に伴う新格付表示過去の木材相場一覧

 

現在、外材としてもっとも構造材で使用されている北欧産W(ホワイト)ウッド5層集成材の管柱(10.5cm角)が1本2,250円に対して、仕様的に同等とされる杉の正角10.5cm角特一等材が1本1,985円と出ています。別のデータでも、杉の人工乾燥材特一等材の10.5cm角が2,641円ということですので、価格ほぼ変わらないといって良いのではないでしょうか?

また、いま山林で用材として使える木がどのくらいあるかというと

樹齢

約150万ヘクタールくらいあります。これは1ヘクタールあたり使える分が375㎥といわれていますので

375×150万=56,250万㎥の用材が取れる

56,250万㎥÷28~30㎥(家1件あたりの木材使用量)=1875~2000万件の家の木材使用量に相当

1900万件~2000万件の家に使われる分の材料となります。

ここ2~3年の着工件数が50万件くらいですので、順調に国産材が100%使われたとしても40年くらいかかるわけです。

 

もちろん、構造材だけでなく内装材として使うことも可能ですので健康によい無垢の木材をどんどん使いましょう!

 

 

記事 コミュニティビルダー協会理事 浄法寺

 

 

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

DSCN1393

コミュニティビルダー協会ブログ ~3月前半の気になったニュースか

2017/03/23 |

コミュニティビルダー協会ブログ ~3月前半の気になったニュースから   吉野...

記事を読む

30123885_733969426990877_5580996092038577344_n

コミュニティビルダー協会ブログ 5月の第1週のニュースから

2018/05/08 |

良い天気が続いて初夏らしくなったと思っていたのですが 全国に突然の寒い雨がふってきていますね。...

記事を読む

800px-EmperorSuleiman

世界史に学ぶ 攻めるべきか退くべきか

2017/08/22 |

世界史に学ぶ 攻めるべきか退くべきか   営業という仕事をしていると、このお客様に...

記事を読む

40-01-860x550

建築建材展より

2019/03/11 |

先週の3月5日から3月8日までの4日間 東京ビックサイトにて行われた 『建築・建材展20...

記事を読む

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて
    もっと多くのお客様と出会いたい
    という会社さんはぜひ見てください。
    月間PV200万の住環境サイトです。
    掲載のお問合せはこちら↓

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

  • 当協会主催の勉強会です。
    せっかくのご縁で知り合えたお客様
    でも「まだ先なんです…」と言われたとき
    どうやって成約まで進めていますか?
    具体的な方法を知る勉強会です。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

PAGE TOP ↑