工務店経営 目指すところ
工務店 経営で目指すところ
上の表では4つのセイコウがあります。一番良い状態が成光としています。
これは収益も高く社員やお客様も幸福度が高い状態です。
2番目は成功。これは一般的な成功で収益は強いが、社員、お客様の幸福感は少ない。
3番目は成幸。これは幸福度は高いが収益性が低い。創業当時にあるケースが多いですね。
これは希望に燃えて創業してなんとかお客様も出てきてこれからいよいよというところですね。
4番目の成抗これは収益も少なく、幸福度も低い状況です。
みなさんの会社はどこに当てはまりますか?それぞれの立ち居地から成光へなるように仕事をしていく。
これが大事だろうということ。
工務店の仕事で言えば住宅つくりがあるが住宅はお客さんからすれば人生でも中々出来ない凄い事業です。
そんな仕事は中々ないといえるくらい。
社員にもお客さんも幸福度は高くそして高収益であれば一番いいですよね。それには何が必要か?ここから
進めていけばきっといい回答が得られると思います。
我々もまた成光に向かい進んでいこうと日々精進していこうと考えでいます。
工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら
商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置
友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook
工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール
関連記事
-
-
工務店 集客 新型コロナ下における住宅購入予定者アンケート調査
2021/09/07 |
先日、私どもで行いました 【新型コロナ下における住宅購入予定者アンケート調査】 ...
-
-
工務店が「生涯顧客価値」を意識すると
2020/03/15 |
昨日は暖かったですね。三寒四温とは言いますが 寒がりの私としては早いところ「全温」とな...
-
-
工務店 経営 既に始まっている消費税駆け込み対策
2016/02/04 |
映画「ハゲタカ」の一コマ 八方打つ手を打ちきることで確信を持つ 今回の消費増税も前回までとは行...
-
-
工務店 経営 夢ハウスさんのニュースから
2021/06/12 |
先日、新潟県の夢ハウスさんが 綿半ホールディングスに子会社として ...
- PREV
- 工務店の集客 少しの工夫が成功へ
- NEXT
- 工務店 経営 2017年の住宅市場