コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

迷ったら基本(根本)に戻る

公開日: : 最終更新日:2016/01/09 工務店

ソーシャルメディアやWEBの普及は生活を一片させるくらい社会的インパクトがありました。

社会環境が変われば当然、仕事の仕方や仕組みも変わってくると思うんですね。

ただ変わらないものもある。

972d7eeba70347e689ede424023da639_l

朝日は東から昇る。

これって当たり前です。こんなことが生活や仕事の中にも普遍のものがありそれが真理だと思う。

でも、当たり前なことからずれていくときや迷うこともある。

それって人だから不自然なことじゃない。

そんな時は基本(根本)に帰って考えてるってことが重要だと思う。

例えばTPPが大筋合意になったとメディアは伝えているけどそれが何で必要なのか?

これは勿論政府間交渉ではあるけど経済活動に大きな影響を与えるものであるわけです。

経済=「経世済民」の本来の意味は「世を良くし民を救う」つまり社会に役立ちよい社会にしていくことです。

ちょっと先日まで安保法案などでも少し騒ぎにもなっていたり、、、、

国でも基本(根本)に戻り、そこから行うことを決めたりすればいいかと思うんですね。

日本の建国の志は「八紘為宇」

平和で世界が一つ屋根の下の家族のようになる。

そして宮崎の平和記念公園では「天地基之柱」が建てられている

ダウンロード

この塔の高さは36,4メートルで。意味はミロクの世です。

つまり、この塔つくった人も「八紘為宇」がなれば世界に平和の社会が

生まれる。そんなことを知っていたんですね。

国であれ企業であれ、基本(根本)を振りかえる。時にそんなこともひつようなんだろうって思いました。

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

29263

住宅ローン控除に必要な書類、施主さんに教えてますか?

2018/03/10 |

こんにちは! 立春はすぎたもののなかなか本格的に暖かくなってくれない今日この頃 皆さんい...

記事を読む

工務店 経営 コロナ後で住宅市場はどう変わるか

工務店 営業 住宅の税金が上がる!?

2020/06/13 |

先日、日本経済新聞のweb 版の有料会員限定版に「個人の住宅、税負担重く」という記事が出てい...

記事を読む

Mount_Fuji_seen_throught_cherry_blossom

3月後半の建築関連のニュースから

2018/03/31 |

葛飾北斎「桜花に富士」[/caption]   関東では桜も満開でだいぶあた...

記事を読む

660_bit201807181141558111

スマートホームを扱うときの注意点

2019/07/11 |

このところ住宅の展示会などを見に行くと必ずといっていいほど展示されているのが「IoT(Int...

記事を読む

Message

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて
    もっと多くのお客様と出会いたい
    という会社さんはぜひ見てください。
    月間PV200万の住環境サイトです。
    掲載のお問合せはこちら↓

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

  • 当協会主催の勉強会です。
    せっかくのご縁で知り合えたお客様
    でも「まだ先なんです…」と言われたとき
    どうやって成約まで進めていますか?
    具体的な方法を知る勉強会です。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

S