コミュニティービルダー協会は
「内閣府beyond2020」の認定および「外務省JAPAN SDGs Action Platform」の紹介団体です。

住宅営業土地なし客への対応(このノウハウが15万で売られていて驚いた)

公開日: : 最終更新日:2016/01/12 工務店, 工務店 集客

banban

 

自社分譲や不動産部をもっていないと土地なし客への対応は苦手としている方も

結構いると聞きます。

ところで、、
 
某コンサルが下記のような内容を15万で販売していて驚いた!

 

「それは土地なし客への対応についてなんです


え!?このやり方って販売するものなの?って驚いたから急遽書こうと思ったんですね。
(世の中いろんなコンサルがいるんですね。販売するようなレベルじゃないと思うけど)

それで、この方法って知っている人もいるだろうし、すべての土地なし客に通じるわけでは

ありませんからね。それは承知してくださいね。

イベントでもネットでも何でもいい。とにかく土地なし客と商談した前提で考えてください。

土地なしだから、どっかで土地を探そうと思っているわけです。

多くの場合

「そのエリアではいくら位ですよ~」とか

「中々でないところですね~」

で、資金計画をやって「土地代いくら、建物いくら」合計いくらですねって行うパターン

じゃなくて、、。

お客さんにそもそも

「どうして土地を探すんですか?いい住まいや住環境を手に入れたいからじゃないですか?」

とまあ、こんなニュアンス事を聞いてみてください。

それから

「であれば、まず、自分達の希望している建物がおおよそどれ位の大きさで価格になるか

検討してから探してはいかがですか?」

「良くあるのは、無理やり土地に合わせて家をつくる。たとえば土地で結構金額もかかって

結局満足いく建物が出来なかった。これでは家というよりも場所選びですよね?」

こんな感じで話します。

でそこから、お客さんの希望を聞く
(これは細かくヒアリングではなくておおよそのヒアリングでいいんです)

そしたら、仮説だけどそれで、

プランを作ってしまうんです。

建物の金額も出してあげる(勿論概算ですが)

お客様の総予算を聞いた後であれば、

土地代(諸経費含む)であといくら費やせるか?ってわかりますよね。

それから、総予算から建物(概算値)分の費用を引いた土地代であれば

相場で言えばこのあたり。大きさはこれ位。

それがこの家を実現するために必要なんです。

私も当たりますが、お客さんも是非色々観てください。

土地ですが、実際現地をみて、

「あ~この家がここに建つといいだろうな~って

イメージできる土地がいいところです。」

こんな形で誘導していきます。

これがはまると、お客さんはこの土地がいい!よりもこの家がほしい!ってなります。

建築会社からしても、建物がおおきなったり、家に対する希望があったりで

どうしても土地が希望地よりも「郊外に行きやすい」

つまり探しやすい土地になるということです。

あとは、お客さんに

「ここはどうかなってあったら聞いてくださいね。土地選びは建築会社がいいって

昔から言われているんですよ。不動産屋さんは土地をうればいいけど

建築会社はそこに建物をつくるから、その目でしっかりチェックするんですよ

必ず、決める前に相談してくださいね。失敗したらやり直し聞きませんから

こんな感じで釘を刺しておく。

それからは、、、

お客さんが戻ってくるのを待っていればいいんです。

ほとんどのお客さんは

「土地」ばかりに目がいってたのが「建物をつくるには」って視線になってきます。

ちょっと目線を変えて、、、

「建物に目を行かせる」って事をやるとそんなお客さんがどんどん出てきますよ。

簡単な方法ですから

ものは試しでチャレンジしてみてくださいね。

もしうまくいかなかったら、、、カフェで一服でもしましょう(笑)

imageCAOK7KTP

プロフィール画像

この記事を書いた人

石川博信

工務店の集客・営業ならジーレックスジャパン →ホームページはこちら

商品の差別化へ!制振装置はこちらから →耐震・制振装置

友達申請お待ちしてます! →代表浄法寺のfacebook

工務店のネット集客ならこちら →工務店情報サイト ハウジングバザール

関連記事

683906daf55d146518cf3390260a6cf7

工務店経営 消費税10%を好機に

2016/01/28 |

消費税の10%アップが予定されている来年4月に向けて様々な予測が出ていますが 政府の予...

記事を読む

FireShot Capture 077 -  - www.housingbazar.jp

工務店 経営 住宅購入予定者アンケート

2020/12/17 |

皆さんこんにちは。 コミュニティビルダー協会の浄法寺です。 今回、私どもの方で住まいの購入予定者...

記事を読む

FireShot Capture 542 -  - http___www.mlit.go.jp_common_001270049.pdf

断熱改修等における居住者の健康への影響調査 第3回

2019/01/26 |

西日本では大雪だそうで、交通機関に影響が出て大変なようです。 普段積もらないところには10セン...

記事を読む

2015032501_4

コミュニティビルダー協会コラム ~住宅購入して後悔していること

2016/12/05 |

コミュニティビルダー協会コラム ~住宅購入して後悔していることとは?~ …本日、マイナビ...

記事を読む

Message

  • 木の家住宅サイト『ハウジングバザール』

    もし、木の家をつくっていて、もっと多くのお客様と出会いたいという会社さんはぜひ見てください。
    掲載のお問合せは、画像をクリックして下さい。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が書いた住宅営業向けの本です。特にこれからの住宅営業向けに基本的な考え方と流れについて書いています。

  • 協会の著作

    代表理事の浄法寺が「SDGsをどうすれば建築業に活かせるか」を具体的な事例を取り入れながら書いた本になります。

  • 当協会監修の本です。工務店さんの集客に役立つアイデアがたくさん詰まってます!!

  • 僕たちが応援している【建築会社ができる社会貢献】のひとつのかたちです。

S