住まいと暮らしのブログ市場 ヘッダー

高遠 桜、雪、アイスどら焼き、五分咲き、桜ソフトクリーム、高遠城址公園、お好み焼き、進徳館、神代桜、鰻

4月12日にライオンズクラブの旅行・写真部で高遠に桜を観に行ってきました。1週間前の予想では、この日に満開のはずで、急遽予定を組んだのですが、その後寒の戻りがあり前日も雪が降り、当日も山梨は雪で、残念ながら5分咲きという情報を得ての出発となりました。
IMG_9957






マイクロバスで御殿場を出発。

山梨の富士五湖道路は雪でした。
 IMG_9962IMG_9959







河口湖です。
IMG_9963IMG_9965







途中のSAでトイレ休憩。どら焼きですが中身は餡子とアイスです。
IMG_9968IMG_9966







結構寒かったです。なんせ、雪降ってるんです。
IMG_9967












高遠に到着。
IMG_9969IMG_9970







やはり5分咲きでした。
IMG_9971IMG_9973







まあ、前回来たときは葉桜だったんっで、良しとします。
IMG_9974IMG_9975







にしても、やっぱ山の上だから寒い。
IMG_9976IMG_9977












こうなると、意地でも満開の高遠の桜を、死ぬまでには観てみたいです。
IMG_9978IMG_9979












ヤッパリ桜は、青空じゃないと映えないですね。
IMG_9980IMG_9981







曇り空だと、なんだか桜も霞んだ感じです。
IMG_9982IMG_9983







平日、5分咲きですが、高遠はかなりの人であふれてました。
IMG_9984IMG_9985







しかし、不思議と外国の方は少なかったです。ほぼ日本人。
IMG_9986IMG_9987






南門の外の桜は、満開でした。でもこれは、高遠城址公園内の桜とは、種類が違うソメイヨシノだと、思われます。

とりあえず桜ソフトクリーム。

IMG_9988IMG_9992












写真を撮る、勝間田誠さん。
IMG_9993IMG_9994












トイレの屋根を、桜が貫通しています。
IMG_9995IMG_9996












なんか買ってます。お好み焼きの大判焼きみたいなやつです。
IMG_9999







お土産もゲットしたので、そろそろ高遠を後にします。
IMG_0001IMG_0002







すぐ横の「進徳館」、私塾の史蹟です。今回は入りませんでしたが、次回は是非。
IMG_9997IMG_9998











9名で行きましたが、皆さん気持ちが治まらないので、山梨の神代桜を帰りがけに観に行くことにしました。その前に、諏訪で鰻食べます。その模様は、また明日!





勝亦製材駿河鉄骨 の紹介
勝亦製材駿河鉄骨

新築・リフォーム・精密耐震診断・耐震補強・防音工事・修理・エクステリア・土地建物売買・不動産管理・仲介 住まいのことならどんなことでも! 住まいの駆け込み寺 勝亦製材駿河鉄骨へ