住まいと暮らしのブログ市場 ヘッダー

建物耐震補強には補助金が出ます。

おはようございます。

木造在来工法住宅の耐震補強は・・・・


【建物全体のバランスを考慮してください。】

20年ほど前までの住宅は、無筋コンクリートの基礎が多く、

現在の鉄筋を入れた布基礎やベタ基礎と比較すると強度不足。

こういった基礎や古い独立基礎は、コンクリートで基礎を一体化したり、

コンクリートを増し打ちします。又、クラックなどの症状の場合は、

専用の注入剤で補修します。

湿気やシロアリによって柱や土台、梁などが腐朽した場合は、

その部分を取り替えることができます。土台に場合は、

防蟻処理した木材を使います。

柱が引き抜けないように金物を取り付けて、柱を土台にしっかり固定し、

足元部分を強固にします。また土台と基礎を留めるアンカーボルトがない場合は、

アンカーボルトで固定することが必要です。

耐力壁は壁を新設する場合と既存壁の剛性を高める場合があり、

既存壁は、外壁をはがして外部から補強する方法と、室内側から補強する方法があります。

柱と横架材の接合部に金物を取り付け、ブレースをかけます。

筋かいをたすき状にかけて、接合部は金物を使い補強し、

構造用合板でより強固な壁にします。ブレースの場合も同様にできます。

古い住宅の場合、接合部に金物が使われていない場合も多く、

木材の抜けを防ぐために、強度不足の接合部を金物で補強します。

床面の補強は耐力壁と同じように、横架材の接合部に金物を取り付け、

ブレースをかけます。

壁の補強外

壁をはがさずに、外壁側から鉄筋ブレースや鋼材で壁を補強します。

柱脚の引き抜けに対する補強

外付けホールダウン金物やアラミド繊維ロープなどを柱脚と土台、

基礎などの接合部に取り付け補強します。

重い屋根材は建物に負担がかかり、それをささえる耐力が必要になります。

軽量で丈夫な屋根に取り替えるか、耐力壁で耐震性を強めます。

耐震補強はただ単に強くするのではなく、建物全体のバランスを考えながら、補強しないといけません。

名古屋市の場合は最大で90万円の補助金が出ます。 御存じですか?




戸建て木造住宅リフォームは『健康・耐震・耐久・省エネ』の4つのテーマになります。

家族の歴史が詰まった住まいを子や孫の世代まで残していくために、

とりあえずリフォームではなく、今の住まいをもう一度蘇らせてみませんか?



『夢ハウスビジネスパートナー 株式会社アサヒハウジング』

http://www.yume-h.com/shop/asahihousing/

画像1



アサヒハウジング の紹介
アサヒハウジング

『本当の住まいを追い求め、子や孫の時代まで住み継いでいける上質な住まいをお届けすること。そしてそこで暮らす家族が元気で、安心して暮らしていただくこと』時を経て、その思いが正しかったと確信できるようになりました。 『今までも、これからも、変わりません』 それは、私たちの信念であり、お客様への誠意でもあります。