エアコンとの上手な付き合い方
- 投稿日:2014-07-18 07:00:32
- 作成者:アサヒハウジング
おはようございます。
エアコンとの付き合い方に気を付けましょう。
冷房病や冷え性は、エアコンの使い方もふくめて、服装や食事、運動など、
毎日の生活習慣と深いかかわりがあります。
予防や対策のために、まず自分の生活を見直してみましょう。
その第1は、エアコンとの付き合い方です。
エアコンの標準的な設定温度は、25~28℃が良いとされています。
ただ体感温度は人によって違うので、寒いと感じない温度が基本となります。
外気温との差が大きいと、外出時の体へのストレスも強くなります。
よく出入りする場合には、エアコンの設定温度は、外気温マイナス3~4℃を
ひとつの目安にしてください。 エアコンをつけっぱなしにすると、
体が慣れて寒さにも鈍感になります。
ときどきエアコンをとめ、窓をあけて外気をとり入れることも大切です。
また、エアコンの風に直接当たると、体温が急速に奪われます。
風向きをコントロールし、吹き出す冷気に当たらないようにしましょう。
帰宅直後やお風呂あがりには、エアコンの前にいたくなりますが、
汗をかいた状態だと体を冷やし、体調をくずす原因ともなります。
最近のエアコンは除湿(ドライ)機能がよくなっています。
個人差はありますが、外気温が30℃程度なら除湿だけでもかなり快適になります。
できるだけ冷房機能を使わず、除湿で済ます工夫も必要です。
オフィスなど、エアコンの温度や風向きを勝手に設定できない場所もあります。
そうした場所では、自分なりの自衛策が必要です。
女性の場合、冷え性対策に膝掛けや薄手の腹巻、保温性の高いハイソックス、
レッグウォーマーなど、いろいろなグッズがあります。
男性も、便利なものは積極的に利用しましょう。
とくに腹巻は、効果的です。冷えから胃や腸の障害を起こす人が多いことと、
腹部を温めると全身の温度も上昇しやすいからです。
腹巻は腰の冷えも防ぐので、腰痛の予防にもなります。
最近はアウターにひびかない薄手タイプの腹巻も数多くあります。
OLにも腹巻をひそかに愛用している人が多く、
冷房病予防には欠かせないものとなっています。
エアコンの冷気がたまりやすい足元にも工夫が必要です。
厚手の靴下やハイソックスを利用したり、冷えが強い場合はズボンの下に
レッグウォーマーをつける方法もあります。
ただし、腹巻や厚手の靴下などは通勤途中ではむれやすいので、
オフィスなどに行ってから着替えるほうがいいでしょう。
また映画館や劇場なども冷えやすいので、そうした場所へは
使い切りカイロをもっていくと便利です。
冷房病や冷え性を予防するには、体の芯(中心部)を冷やさないことが大切です。
その意味で食べ物や飲み物は、重要な意味をもっています。
夏には冷やし中華やソーメンといった、冷たいものを食べたくなります。
ところがほとんどの場所ではエアコンがきいていて、冷たいものを食べると
体を内外から急速に冷やすことになります。エアコンのきいた場所では、
少し汗ばむくらいの温かい食べ物をとるようにしましょう。
体を温める食べ物を「温性食物」といいますが、
その代表がショウガ、ネギ、ニンニク、タマネギ、カボチャ、チーズなどです。
トウガラシやコショウなどの香辛料にも、同じ効果があります。
食欲があまりない場合、冷たいものを食べると胃腸を冷やし、かえって体調をくずしかねません。
また、食事を抜くとカロリー不足から体が冷えやすくなり、
さらにビタミン不足からだるさや疲れが助長されてしまいます。
温性食物の入った温かい食べ物を、少量でもいいのでとるようにしましょう。
冷えをもっとも感じやすいのは足先です。エアコンの冷気が床近くにたまることと、
足先は心臓から遠いため血液の流れが悪くなりやすいからです。
仕事中でも1時間に一度くらいは席を立ち、少し歩いたり、軽い屈伸運動をして、
足先の血液の流れを改善しましょう。席を立てない場合は、
つま先とかかとを交互に上げ下げするだけでも、
ポンプのような働きで血流がよくなります。
日頃からよく歩くことも大切です。ウォーキングをしていると、
足の筋肉が適度に強化されて血流がよくなるので、足先も冷えにくくなります。
入浴も、冷房病や冷え性の予防に効果があります。
夏はついシャワーだけで済ませたくなりますが、お湯につかると足が温まるだけでなく、
水圧によって血流もよくなります。お湯のなかで、ふくらはぎを軽くマッサージすると、
効果が一層高まります。
お湯の温度は低めにし(少しぬるいと感じる程度)、ゆっくりつかるほうが、
湯冷めによる体温の低下を防ぐことができます。
また、ストレスがたまると自律神経の働きが低下して、冷房病や冷え性を
起こしやすくなります。ストレスをためないことが大切ですが、
適度の運動や入浴にはリフレッシュ効果があり、ストレス解消にも向いています。
冷房病・冷え性の予防ポイント
(1)エアコンの設定温度は25~28℃を目安にし、寒さを感じないレベルにする。
(2)エアコンのきいた部屋と外気との温度差は3~4℃が理想。
(3)エアコンの風には直接当たらないようにする。
(4)腹巻や厚手の靴下など、服装で自衛する。
(5)エアコンのきいた場所では温かい食べ物・飲み物を。
(6)適度に体を動かし、血流の改善を。
(7)シャワーより入浴(低めの湯温で)。
(8)ストレスをためないようにする。
冷房の冷やし過ぎは身体に良くなりません。
冷房病・冷え性に気を付け快適な生活を送ってください。